コーヒー好きな方(o^^o)
これからの熱い夏に♪冷たいアイス・コーヒーはいかがですか♪
自家で作れるダッチ・コーヒーを紹介します。

じつは私(^^;;「ダッチ・コーヒーってなに?」と、知らなかったのですが、近所のお宅でこのコーヒーをご馳走になり、「深みのある味、やさしい味」に、 心を奪われてしまいました。(o^^o)
ダッチ・コーヒーとは、水滴をポタ・ポタ・ポタと垂らし、
『自分で作って、飲みたいな????』と思い、作り方を調べてみたのですが、
(≧∇≦)コーヒー・メーカー器具の値段の高いこと高いこと(。-_-。)
器具を買って試し飲みするには値段がちょっと高すぎる??と諦めかけたのですが諦めきれず、もう少しお手軽な方法で作れないかと、さらに調べを進めたところ、
「手作りで、ペットボトルのキャップに穴を開けて・・・」 という記事が目に入り、ちょっと工夫して器具を作ってみました。
なにしろ器具の材料費は0(ゼロ)円♪ これがまた魅力♪(^_?)?☆
m(_"_)m 前置きが長くなりすみません m(_"_)m
ペットボトルで作る『ダッチ・コーヒー・ メーカー器具』を紹介しま?す。
簡単です(^^;; 要は、 ペットボトルのキャップに穴を開けて1秒に1滴の水滴を作り、 コーヒーの粉にポタ・ポタと垂らして、 じっくりとコーヒーが出来るのを待つだけです。
簡単です(^^;; 要は、

??準備するもの??
-- 器具 --
大きいペットボトル 2つ
小さいペットボトル 1つ
カッター(ペットボトルを切ります)
ピンク(キャップに穴を開けます)
※ペットボトルをカッターで切る時は、ケガをしないよう注意して下さい。
切ったペットボトルを適当に重ねて、水、コーヒーの粉などが入れられるようにします。
コーヒーの粉の量は、ホット・コーヒーの時よりちょっと多めが良いようです。
時間がかかるので、夜のうちにスタートすることをお薦めします。そうすれば翌朝には出来上がります(^^)。
??ポイント??
水滴のスピードは、約1秒に1滴位です。
今年の暑い夏も、美味しいアイス・コーヒー(ダッチ・コーヒー)を飲んで気持よく、乗り越えて行きましょ?(b^-')o