みなさん、ご家庭には何か植物はありますか?
植物といっても、お花から野菜から、観葉植物まで色々ありますが・・・
今回は、管理もラクラク!な多肉植物をご紹介します。
多肉植物って?
最近ではよく雑貨屋さんなどにも可愛く植えられた多肉植物を見かけるようになりました。そのプクプク、コロッとした形や様々な色も魅力の一つですが、管理のしやすさも人気の一つのようです。
なぜそんなにプクプクしてるかっていうと、もともと乾燥地帯で育っていたものが多く、その葉っぱにいっぱい水分を蓄えて、乾燥に耐えられるようになっているんですね。
だから、お水も毎日あげる必要もありません。
ちょっとした旅行で1週間くらい家を空けたとしても、
普通の植物は水切れして心配でも、多肉植物なら心配無用です。
この関東周辺なら、冬の寒さもほぼ大丈夫です。
棘のあるサボテンも、大きくいうと多肉植物の仲間なんですよ。
アレンジの楽しみもいろいろ
私もまだまだへたくそなのですが、
多肉植物は色々な寄せ植えアレンジができるんです。
いろんな種類、色、形を組み合わせて・・
私も、多肉植物にはまったキッカケが、伊豆シャボテン公園で作ってもらった、コチラの寄せ植えでした。

この中には、多肉植物のゼブラ、女雛、サボテンの金鯱、バニーカクタス、もう1個忘れました(笑)が入ってます。
このシャボテン公園には、「サボテン狩り」というコーナーがあって、サボテンや多肉植物の苗をお箸で抜いて、寄せ植えにしてくれるんです。
ホームセンターでも手に入りにくいサボテンのミニ苗もあって、また動物や鳥もいっぱいいて、伊豆に行ったらおススメです♪
色々なアレンジの本が出てたり、
色々な種類があって、多肉植物を育てるのがとても楽しみになりました。
管理もラクラク、可愛らしい多肉植物の世界。
また、いろいろご紹介していきたいと思います♪