あまり春らしい日が少ない2015年の春ですが
 私の家の多肉植物たちにも春が来たようです。
 あまり花が咲いてる多肉植物は店頭でも見ないので、
 ご紹介します♪
 まだまだこれから咲くものもありそうなのですが。。
まずは小さく咲くタイプ。

これは「樹氷」という多肉植物の花です。
 薄いピンクで小さく控えめに咲いてます。
そして下の方から長~い茎をのばして咲くタイプ。

これは、「プレリンゼ」という多肉植物の花。
 黄色いくてすずらんみたいな、でもちょっとカールしててかわいいですね。

これは「星美人」という多肉植物の花です。
 まだほとんど蕾ばかりですが。。。
 これもすずらんみたいな咲き方ですが、星型のような花がもっと沢山咲いて、とてもかわいいです。
そして最後に一番小さくで地味な花。

これは「京の華錦」という多肉植物の花です。
 細くてほんとに長~い茎に小さいのが咲いていきます。
 長すぎてどの植物の花かわかりにくいですが、右下の黄緑のものから茎が伸びてます。
 かなり地味なので、うーん。。という感じです。。
多肉植物は冬の終わりから初夏にかけて、色々咲くものが多いようです。
 水やりもあまり要らない多肉植物は、忙しい毎日にぴったりですね。
 名前も面白い多肉植物、色が変わるのも面白いですが、花が咲くのはまた嬉しいものです。
 もうしばらく、次々咲いていく花を楽しみたいと思います♪