梅雨に入って、空気がジメっとしてきましたね。
そろそろ店頭ではスイカなど夏のフルーツが出てきました。
そんな中、うちのベランダではこれから季節はずれ?なイチゴが
収穫できそうです。
昨年の秋にホームセンターでみつけた、「豊の香」の苗。
私にとっては大好きだけど、なかなかリッチなフルーツなので
自宅で採れたら!っと思って初購入してみました。
そして。
5月には真っ赤なイチゴが収穫できたんです。
ほんの8個でしたが、無農薬で、あま~いイチゴがとれました!
で。もう終わったな~、また来年だな~と思っていたら、
数日前から蕾っぽいのが出てきまして
あれ!っと思ううちに、花が咲いて。

気付いたら花びら2枚になってしまいました。。 もう膨らみ始めています。
念のため、チョンチョンっと受粉してって麺棒でしてみたり。
そしたら、成功したようです。
上の写真のお花中央、黄色の部分が膨らんでイチゴになります。
これから、またイチゴが食べられそうです♪
イチゴの苗っていうのは、1年で枯れないようで
しかもランナーっていう、次の苗ができる芽もでてくるようで
うまくするともう1株苗ができそうで。
来年はもっと収穫できることを願います。

こちらがランナー。苗から長ーく伸びてます。土に受けると、根が出て苗になるようです。
私は色々種とか蒔いて芽がでるのが好きで。。
以外と、食べた後のフルーツを蒔いてみると
色々芽がでるものです。
まだ1つも収穫に至っていないのですが、、、
家には桃とかオレンジとか、ブドウ(紫色の外国のもの)とか
なんだか色々育ってきてしまいました(^^;)
そんななか、また芽が出ました。たしか、甘いデコポンです。
デコポンも、甘くておいしいのですが、ミカンとかより割高なので。。。
うちでいつか、採れたら嬉しいので、このまま育ててみようと思います。
色々蒔いてみると、忘れた頃に芽がでるので
ちょっと楽しみです。
フルーツを食べ蒔きしてみたい方は、
種を乾燥させず、食べたら軽く洗って、すぐ土の中へ入れてあげてくださいね。
小さいお子様と観察してみても楽しいかもしれません。
先日母に聞いたのですが
私が幼稚園時代にまいた、「びわ」に沢山実がなっているようで
近所の方々が甘いと、採りに来ていたようです(笑)