社長ブログ

SDカードの手渡しはやめよう

皆さま、おはようございます。保育園、幼稚園写真のふぉとすてっぷ、代表の嶋です。

昨日、撮影の腕もさることながら、撮影機材等にとても詳しいカメラマンさんとの面談があり、日頃の仕事ぶりについては特に問題にすることがないので、私はいろいろと知りたいことを質問して教えてもらっていました。

その中で「へー、そうなんだ」と感心した話があったので紹介します。「何を今更」という方もいらっしゃるでしょうが、SDカードについての話です。初めはSDカードの性能や価格の安い「並行輸入品」について聞いていたのですが、「静電気でSDカードが壊れる」ことが話題になりました。

「ふぉとすてっぷ」にも保育園から「PCで認識しなくなってしまった」とSDカードが持ち込まれることがあります。原因は「静電気」だと考えていましたが、私はずっとPCの帯電を疑っていました。先生にはノートPCの配線類やバッテリーをすべて外して放電することを勧めていたのですが、人間の身体にたまっている静電気が原因かもしれないというのです。

メディアメーカーの方と話した時、SDカードは一人の人間の蓄えている程度の静電気には耐えられるが、二人分になると耐えられない可能性があると聞いたそうです。つまり「ケースに入っていない裸のSDカードを手から手に直接渡さないほうがよい」という話でした。

私にはとても興味深い内容でしたが、皆さんはいかがですか。

 

-社長ブログ