皆さま、おはようございます。保育園、幼稚園写真のふぉとすてっぷ、代表の嶋です。
昨日、「モニター問題」が勃発してしまいました。「ふぉとすてっぷ」では写真を扱うPCのモニターはEIZO製を使用しています。EIZO製といっても「FlexScan」「FORIS」という比較的安く買えるモニターと「ColorEdge」というカラーマネジメント(ふぉとすてっぷではモニターの色と写真等のプリントとの色合わせをする)を前提とした高価なシリーズがありました。「ふぉとすてっぷ」はカラーマネジメントを前提としているのだから当然「ColorEdge」しか持っていないと言いたいところですが、一世代前の「EIZO EasyPIX」というカラーマネジメントツールは「FlexScan」「FORIS」でも使えたため、予算の都合で(笑)「FlexScan」「FORIS」のモニターが相当数あります。数えたら8台ありました。
前置きが長くなってしまいましたが「モニター問題」とはどういうことかというと、「EIZO EasyPIX」はwindows10をサポートしておらず、新しい「ColorNagigator6」が必要です。ならば「ColorNagigator6」を買うしかないのでは?ということになりますが、それで済むならばそれほど大きな問題ではないのです。「ColorNagigator6」を購入して「ふぉとすてっぷ」にある6台の「ColorEdge」モニターでは使用していますが、「ColorNagigator6」は8台ある「FlexScan」「FORIS」のモニターで使えないということが大問題なのです。
頭の回転が速い方は「これまでどうしていたの?」と思われるでしょう。これまではwindows10でもシラーッと「EIZO EasyPIX」を使い続けていました。EIZOに問い合わせた時も「windows10のサポートはしていないので動作の保証はできません」と突っぱねられていましたが、「動くうちは使いましょう」とやってきたのです。ところが昨日2台のPCで「EasyPIX」が動かなくなりました。
ようやく事務所工事が終わって、「やっと落ち着いた・・・」という時に「今でなくても・・・」と恨めしく思っていますが、「i1 PRO」という別のカラーマネジメントツールも持っているので、今日中に問題を解決しようと決意しています。。本当は新しい「卒園アルバムサイト」の構築に時間をかけたかったのですが、「まだまだ私の仕事がたくさんあってうれしい!!」と無理矢理気持ちを持ち上げたところです。