皆さま、おはようございます。保育園、幼稚園写真のふぉとすてっぷ、代表の嶋です。
何らかの失敗を隠したり、ごまかしてしまう経験は誰しも一度や二度あることでしょう。完璧な人間などいませんし、チャレンジすれば失敗は付きものです。
仕事では、私はスタッフみんなにチャレンジして欲しいと思っています。失敗を恐れたり、そこまでやろうとするとますます大変になると躊躇して、なかなかチャレンジできないものですが、やらなければ始まらないし、私はとにもかくにも「やりきってみる」ことが大事だと思っています。
10年前に起業したとき、とにかく川崎7区と隣接する横浜4区にある保育園、幼稚園すべてに訪問してみると決めました。5周もすれば何か成果が上がるはずだと信じて、連日行動しました。今思えば、あの時に「やりきった」エネルギーが今の「ふぉとすてっぷ」につながっているのだと信じているのです。もちろん、今の「ふぉとすてっぷ」があるのは、実際に仕事をしているスタッフのおかげで、私の力は微々たるものですが「やりきる」というエッセンスは会社の社風として引き継いでいきたいものだと思っています。
なぜ「やりきる」というような話を書いているかというと、4月から新しい「ふぉとすてっぷマイページ」になって、写真を閲覧購入されるお客さまは「新規会員登録」が必要になりました。昨年までは初回の写真販売時まで特に何のご案内もしていなかったのですが、今年からは「写真販売」がまだ先でも「会員登録」と「マイページ登録」を先に済ませていただくご案内を徹底しようとしているからです。「会員登録」と「マイページ登録」をしておいてくだされば、実際に写真販売が始まったときにスムーズに閲覧できますし、「写真販売が始まるお知らせ」がメールで届きます。お客さまに「ふぉとすてっぷマイページ」が新しくなったことをお知らせする意味でも、早く「ふぉとすてっぷマイページ」にアクセスしていただきたいのです。
ということで、リストを整理して一件のやり残しもないように皆でチェックしながら、一切ごまかすことなくやりきりましょう。そうそう、なぜ「ごまかす」などという言葉を冒頭から使ったかを思い出しました。朝のニュースに腹がたっていたからでした。日本の首相も、日大アメフト部の元監督も、狛江の市長も、みんな「ごまかし」ばかりです。偉くなると「うそをつかない」「ごまかさない」といった人間として大切なことより保身のほうが重要になるのでしょうが、「ごまかし続ければ何とかなる」と思われている私たちの責任も大きいのでしょうね。