皆さま、おはようございます。保育園、幼稚園写真のふぉとすてっぷ、代表の嶋です。
昨日の日曜日は、新しい事務所の配線工事があったので朝から出勤しました。PCの業者さんにも来ていただき、事務用で使っていた2台のPCを写真加工ができるスペックにグレードアップしてもらいました。
また、今回の工事で電源やLAN配線をすっきりとさせたいと思っていたので、業者さんにも可能な限り電源タップを多く用意してもらうようにし、LAN配線もタコ足配線をしなくていいように(カスケード接続というそうです)スイッチングハブを48ポートの大きなタイプに変更しました。これまでの24ポートのスイッチングハブは隣の新しい事務所で使えますし、ポートの数が倍になったので、まだまだ余裕がありますね。
PCをグレードアップする作業自体は、メモリやグラフィックボードを追加するだけなのですぐに終わりましたが、業務で使えるようにするためにはモニターのキャリブレーションや必要なソフトのインストールなど、しなければならないことがたくさんあり、夜までかかってしまいました。
本当は、モニターに自作の遮光フードを設置するところまでやるつもりだったのですが、時間切れでギブアップ。今日、続きの作業をしようと思います。モニターの遮光フードは買うと高いのです。EIZOが販売している専用の遮光フードは15000円以上します。値段相応の立派なものなのだと思いますが、たくさん必要なのでとても手が出ません。そこでこれまでも材料はホームセンターコーナンで買ってきて自作しています。PPシートがちょっと薄くてたるんでしまうのですが、光は遮ってくれるので十分使えますよ。