staff-junko

おでかけ

2017/3/30

春のお出かけ🌸生田緑地

♪自然いっぱい! 楽しさいっぱい! 生田緑地 ♪ ふぉとすてっぷのご近所のお山。一日では楽しみきれない広い緑地です。 少し離れた一角には藤子・F・不二雄ミュージアムやバラ園もあります。 桝形山;標高84メートル!! いろんな登り口がありますが、西口側から行くと小さなお子さまと、ちょっとした登山気分が味わえます! 頂上広場にはアスレチック遊具と展望台。お天気がいいと、富士山やスカイツリーが見えます。 そのほか「宙と緑の科学館」ではプラネタリウムや多摩川、生田緑地の自然の展示、「岡本太郎美術館」、「日本民家園 ...

工作

2016/1/31

かわいいおひな祭りモビール

ふぉとすてっぷ通信№7でご紹介している、かわいいモビールの作り方です。 1.色画用紙に正三角形と外接円を描きます。 (1)用紙に直線を引き、線上にコンパスで円を描く (2)円と直線が交差する点に2つめの円を描く (3)2つの円の交点を結ぶ ※画像参照   2.正三角形の外周円をハサミで切りとります。 3.正三角形の辺を山折りします。 4.五つで一組になるように山折りした面をのり付けします。 5.20ピースを貼り付けて完成です。 お子さんと一緒に春の色で作っておひな様と一緒に飾ってみてはいかがでし ...

blank

料理

2016/1/18

越後長岡 赤くないお赤飯

すてっぷ通信№6でご紹介した、醤油味のお赤飯です。 わがふるさと、新潟県の長岡周辺でしかこのお赤飯は食べられていないと、大人になって知りました。 私がそうだったように、長岡の人の多くは、お赤飯といったらこれだと思っているのでは? 金時豆がごろごろ入っていて、お醤油の風味、普通のお赤飯もおいしいですが、またひと味違ったがおいしさです。 母は蒸し器で作っていましたが、炊飯器のおこわモードで炊いてみました。 金時豆は、一袋のうちの一部分をお赤飯に、残りは甘煮にしてジップロックで冷凍(凍りきらないうちに袋の上から ...

blank

料理

2015/12/11

豚かたまり肉の紅茶煮

豚かたまり肉の紅茶煮 すてっぷ通信№5でご紹介した、時間がない日に作り置くと便利な主菜です。 <材料> ・ 豚かたまり肉(肩ロース、もも肉等)1~2本 ・ 紅茶ティーバッグ  3 コ ※ 肩ロースの方が柔らかくできます。(写真は約400g) ※ ネットはなくてもOK <たれの材料> ・ しょうゆ  100 ㏄ ・ 酒     50 ㏄ ・ みりん   50 ㏄ ・ 酢     25 ㏄ ※ お好みでガーリックパウダーを入れても良いです。 <作り方> ① 鍋に肉を入れ、かぶる位の水とティーバッグを入れる。 ...

blank

料理

2015/11/4

かんたんべっこうあめ

材料 砂糖 90㌘  水 おおさじ 2   チョコカップ 20個くらい 1 フッ素加工のお鍋に砂糖と水を入れ、中火より強めの火加減で鍋を揺すりながら溶かす。 今回は、グラニュー糖を使い、アルミ鍋で作ってみました。   洗剤のようにかなりぶくぶくと泡だってきます。 かなり我慢して待ちますと、薄茶色からだんだん濃くなってきます。 2 少し色づき始めたら火から下ろし、沸騰がなくなるまで鍋をゆする。 3 素早くチョコカップに入れて、さましてできあがりです。 ポイントは、色づいたら、とにかく素早くです!! ...

鶏肉のマーマレード煮

料理

2015/9/2

鶏肉レシピ|はやい!おいしい!鶏肉のマーマレード煮

涼しくなって、ちょっと戸惑うぐらいの毎日ですね。 夏バテも回復し、食欲も盛り返してきた今日この頃。 ふぉとすてっぷ通信Vol.2でもご紹介した、鶏肉のマーマレード煮を作りました! 材料 ・鶏もも肉(お好みで胸肉でも)一口大にカット  2枚分強 ・マーマレード                 1瓶(150~160㌘くらい) ・醤油                     マーマレードの瓶 半分 ・水                      マーマレードの瓶 1杯分 作り方 一口大に切った鶏肉をお鍋に投入。 ...

blank

趣味

2014/10/1

超簡単!「雑誌の切り抜き」でスクラップブッキング風手作りフォトフレーム!

皆さん、普段撮ったお子さんの写真はどうされていますか? 最近はデジカメだけでなく、スマホでも綺麗に写真が撮れちゃうので、データはどんどん溜まっていくけどなかなかプリントアウトしていない!なんて人も多いのでは? そこでオススメしたいのが、ここ数年流行ってきているスクラップブッキング! スクラップブッキングというと、ぶきっちょさんにはちょっとハードルが高くて、材料を揃えるのも大変そうだし、デザインを考えるなんて難しそうで、私には無理~なんて思っている人も多いのでは? そこで今回は、なんと!「雑誌の切り抜き」だ ...