\ はじめての方 /
\ 制作中の方 /
制作ツールの編集操作にはパソコンが必要です。スマートフォンやタブレットで編集操作をすることはできませんが、写真のアップロードやデザインの確認が可能です。
※スマートフォン、タブレットでの編集機能は、2026年2月リリース予定です。
制作ツールは、WindowsPC、MacPCのどちらもご利用いただけますが、推奨ブラウザはGoogle Chromeです。
Microsoft Edge、Firefox、Safariなどのブラウザでも動作しますが、動作保証はしていません。
制作ツールは、複数人が同時に制作作業を行うことができます。ただし、メンバーのどなたかが制作中のページ(見開き2ページ単位)を他の人が編集することはできません。
卒園アルバム制作ツールは直感的に操作できるわかりやすいオンラインデザインツールです。お試し制作もできますのでお気軽にご相談ください。お試し制作の詳細はこちら
サポート担当スタッフが懇切丁寧にサポートしますのでご安心ください。操作を動画で解説するサポートサイトもご用意しています。
卒園アルバム工房で制作したレイアウトは、次年度に引継ぎが可能です。
写真枠やイラストの配置をそのまま、テンプレートとして使うことができます。
使用するには、弊社での設定が必要なため、引継ぎたいページをご連絡ください。
制作ツールは「仕上がり確認」のためのデータを出力(JPEGまたはPDF)することができます。
お客さまご自身がIllustratorなどのソフトを使用してオリジナルデザインのページを挿入することも可能です。その場合は事前にご相談くだされば、Illustrator・Photoshopの表紙用テンプレートをお渡しします。
そのように作成したページは写真のレタッチ(色味・明るさ補正)は行なわず、元データをそのまま印刷します。
「スキャン」して JPG形式 にすれば、制作ツールで使用できます。
自宅のコピー機やコンビニのマルチコピー機で、400dpiでスキャンし、JPGで保存してください。
コンビニのマルチコピー機でスキャンデータ作成
写真のレタッチは標準仕様に含まれるサービスです。年間400万枚以上の保育園、幼稚園の写真を販売していて、 カメラマンが撮影した写真も先生方が撮影した写真も、すべて専門スタッフがレタッチ処理(色味・明るさ補正)を施しています。
卒園アルバムの写真に関しても、そのノウハウを生かして無料でレタッチサービスをご提供しています。
制作ツール内で使用するすべての写真が対象です。
対応ファイル形式は JPEG/PNG です。スキャンした画像や、少し暗い・古い写真でも問題ありません。明るさや色味を整え、よりきれいに仕上がるよう補正いたします。
皆さまのご入稿後(デザイン校了後)に、使用しているすべての写真について、担当スタッフがレタッチ処理(明るさ・色味補正)を行いますが、画像データの状態によって補正の効果が異なります。
特に気になる写真があれば入稿前に卒園アルバム工房までお問い合わせください。
また、より綺麗な写真に補正するために、お客さまにはできるだけ写真の補正や再保存をしていない元の画像データをご利用いただくことをおすすめします。
赤ちゃんの時の古い写真やご家庭のプリンターで出力した写真をスキャンして利用することもあると思います。どうしても心配な写真があるときは、直接弊社にご相談ください。
どの程度レタッチができるか、実際の写真を確認してサポートさせていただきます。
見開き1枚(2ページ)あたり40〜50枚が読みやすい目安です。多くても60枚までに収めると見やすく仕上がります。
小さすぎる写真がないかチェック
基本は【長辺2400ピクセル以上】であれば大丈夫です。
見開きに大きく1枚の写真を使いたい場合は、【5246×3521ピクセル以上/300dpi】が必要です。
※ただし、アップロード出来る写真サイズの上限がございます。
【JPG画像は10MB以下、 JPG画像(大)は20MB以下、PNG画像は6MB以下】となっていますのでご注意ください。
お顔カウント(登場回数カウント)機能は、無料で枚数制限なく何回でもご利用いただけます。制作ツールのレイアウト上に配置された顔をカウントする(トリミングで隠れている顔はカウントしない)ので、お子さまの登場回数や写真の大きさのバランスを整えるのにとても便利です。
解説動画はこちら(サポートサイト)
以下の点をご確認ください。
①使用している写真のサイズが小さすぎる。
・元の画像より大きな枠には配置できません。
・枠のサイズを小さくして再度お試しください。
②画像形式の確認
・PNG画像は写真枠に入れることができません。
・JPG形式の画像を使用してください。
はい、調整可能です。
・枠の追加・削除ができます。
・枠の形を変えることも可能です。
・枠の分割・結合も対応しています。
はい、使用できます。
iPhoneで撮影した写真がJPG形式であればそのまま使えます。もし HEIC形式の場合は、JPGに変換すると制作ツールで使用可能です。
iPhoneで撮影した写真を使用する時の注意点
はい、スマホでも十分キレイに撮影できます。
特別な機材がなくても、簡単なコツを押さえれば卒園アルバム用の写真が撮れます。
ほどよく明るく、直射日光は避けましょう。
・室内:窓からのやわらかな自然光がベスト
・屋外:順光(子どもの正面から光が当たる方向)で撮影
直射日光や逆光は避けると、自然で明るい表情になります。
また、補正アプリは使わず、スマートフォンに元から搭載のカメラを使いましょう。
背景はシンプル、顔の位置は中央に配置しましょう。
・背景:無地の壁(白系)や園庭が安心です。
・顔の位置:中央に置き、頭上に拳2つ分くらいの余白、左右にも余白を確保しましょう。
制作ツールにアップしたときに、周囲に余裕があると調整しやすくなります。
ふぉとすてっぷの写真販売をご利用のお客さまは、ふぉとすてっぷマイページで販売した写真を過去にさかのぼって、無料で卒園アルバムに使用することができます。
ふぉとすてっぷマイページと制作ツールの連携をご希望の方はご連絡ください。
写真のリサイズをお試しください。
卒園アルバム工房では「リサイズソフト(Caesium)」の使用を推奨しています。詳しい手順は下記URLよりご確認ください。
編集画面に表示される【W】(横幅)・【H】(高さ)は、「仕上がり時の実寸(mm)」を示しています。
集合写真やグループ写真などは、お子さまのお顔がしっかり見えるよう、大きめのサイズで配置することをおすすめします。
制作ツールでは、写真の使用回数を確認でき、同じファイル名の写真をアップロードするとポップアップで重複を通知してくれます。
ただし、アップロード前にトリミングした画像やファイル名が異なる場合は、別の写真と認識されて通知されませんのでご注意ください。
使用シーンによって文字サイズを調整すると読みやすくなります。
・氏名やメッセージ:9〜12pt
・イベントタイトル:20〜40pt
写真の数やレイアウトによっては、上記より大きくしてもOKです。最低でもこのサイズがあると、見やすいアルバムになります。
卒園アルバムは見開きでA3サイズ相当なので、仕上がりをイメージして調整するとよいです。
誤字脱字とフォントの統一に注意しましょう。
・氏名の誤字・脱字は毎年数件発生しています。
→入稿前に係内でダブルチェックするのがおすすめです。
・フォントの種類が多すぎると統一感が崩れます。
→使うフォントは3種類程度にそろえると、見やすくまとまります。
シーンごとにフォントを使い分けるとアルバムの印象がアップします。
①タイトル向け(デザイン性、存在感重視)
じゆうちょう/にくまる
②メッセージ向け(読みやすさ重視)
いろはまる/Mgen+1c/Rounded Mgen+1c/メイリオ
③どんなシーンでも使いやすい
Mgenシリーズは文字の太さを5〜6段階調整できるので合わせやすいです。
はい、注意が必要です。
・異体字や旧字体など、一部の文字は入力できません。
・フォントによって搭載文字が異なるため、特定の文字が使えない場合があります。
・入力できない文字を追加で搭載することはできません。
そのため、氏名で使用できない文字がある場合は、常用漢字(新字体)を使うよう事前にご本人様へお知らせください。
将来の夢着せ替えイラストは無料でご利用いただけます。
アルバム作りも進化中!手作り風レイアウトが可愛いにデザインの一覧がございます。
また、卒園アルバム工房の制作ツールにイラストが搭載されていますのでご確認ください。
将来の夢着せ替えイラストは以下の手順でご利用ください。
① 子どもたちに将来の夢アンケートを実施
② お顔の写真を透過PNGに切り抜く
③ 制作ツールにPNGをアップロード
④ イラストと組み合わせて配置
PNG化については、下記動画・記事をご覧ください。
制作ツールでは、写真を人型に切り抜いた画像(透過PNG形式)をイラストスタンプと同じように配置することができます。写真の切り抜き方法はサポートサイトで解説しています。
また、切り抜き代行サービスもあります。お気軽にご相談ください。
基本的には既存のデザインからお選びください。
リクエストも可能ですが、時期やご依頼内容によっては制作が難しい場合もございます。
詳しくは 卒園アルバム工房までお問い合わせください。
卒園アルバム工房ホームページより以下の手順でお申込みください。
1.【新規登録】より会員登録をします。
2.【新規申し込みをする】よりお客様情報等を入力し、【申し込みをする】をクリックします。
※お申し込み後、入稿締め切りや注意事項が記載されたメールを別途お送りします。必ずご確認くださいますようお願いいたします。
お客さまのご入稿後に代金をお支払いいただき、ご入金確認後に、レイアウトのチェック、写真のレタッチ処理の作業に入ります。
ご入稿前のキャンセル料は発生しませんが、ご入金後のキャンセル、及び先払い費用(手描き個別表紙の費用など)のご返金はできません。
10冊から制作できます。本文ページ数は8~34ページからお選びください。
巻末にニュースページ(2ページ)、サインページ(2ページ)が無料で追加されますので、仕上がりページ数は+4ページとなります。
10冊未満の制作希望の方は、事前にご相談ください。
冊数やページ数の変更は可能です。ただし大幅な変更や入稿間近でのご希望には対応が難しい場合もございます。まずは 電話・メール・LINE にて、できるだけお早めにご相談ください。
なお、冊数やページ数の変更に伴い価格が変動しますので、あらかじめご了承ください。
基本的にはお客様のご入稿後に代金をお支払いいただきます。
入稿より前に(在園中に)お支払いを済ませたいなどご希望があれば、お問い合わせください。
また、手描き表紙・切り貼りページ・おまかせコースなどのオプション代金は先払いで頂いております。
前年に卒園アルバム工房をご利用いただいた園さま限定の割引制度です。2年目以降のアルバム制作がお得にご利用いただけます。
リピーター割り引き適用のお見積りが必要な方は、担当スタッフまで【冊数・ページ数・園名】をお知らせください。
卒園アルバムの納品時期による違いです。
卒園前納品:2~3月に納品
卒園後納品:5月以降に納品
それぞれ、スケジュールや使える写真の範囲が変わります。弊社では、約7割の園が「卒園後納品」を選んでいます。
高画質な印刷をさらに引き立てる光沢加工(UVニス加工)を行うオプションです。光沢加工により鮮やかさと耐久性がさらにアップします。
実際の印刷品質や、光沢加工あり、なしの質感をお確かめになりたい方は、下記よりサンプルアルバムをご請求ください。
デザインおまかせプランをご用意しています。お客さまにはアルバムに使用したい写真をお選びいただき、レイアウトはすべて卒園アルバム工房におまかせいただく有料オプションです。
見開き2ページ単位で承りますので、一部ページのみのおまかせも可能です。
縦300mm × 横226mmで、A4より少し大きいサイズです。ページ数によって厚みは約7.5〜13.5mmになります。
サンプルアルバムと同じサイズですので、ぜひ資料請求からお取り寄せいただき、実際に手に取ってご確認ください。
資料請求
「上製本+貼り合わせ」で仕上げています。高級感があり、丈夫なのが特徴です。180°平らにパタンと開くので、とても見やすい仕様です。
※大きさと製本方法はすべてのアルバムで共通です。サンプルアルバムも同じ仕様になっています。
はい、紙製カバーを無料でお付けしています。
クリアケース(有料)もご用意しております。お申込み期限がありますので、ご希望の方はお早めにお申し込みください。
「ふぉとすてっぷ」のプロカメラマンが撮影にお伺いします。
詳しくは弊社にご相談ください。
有料オプションにて、個別宅発送を承っております。お客さまには「発送先リスト」をご入力いただきます。お客さまご自身で「発送先リスト」をご入力いただく形式です。
まとめて1ヵ所へお届けの場合は、弊社が送料を負担いたしますので、お客さまのご負担はありません。
※手描き個別表紙など、一部のオプション内容によっては、個別発送を承れない場合がございます。
ご検討中のお客さまに対して、必要があれば直接園に伺ってご説明したり(東京・神奈川・埼玉・千葉)、遠方の場合などは、WEBミーティングでのご相談もさせていただいています。お気軽にご相談ください。
制作中のサポートは基本的に電話、メール、LINEを通じて行なっています。
担当スタッフが、お客様の制作状況を確認し、制作の注意点やポイントを数カ月に1度メールでご連絡するサービスです。
対象は本申込み後のお客様のみで、お試し制作中の方は対象外となります。
LINEから以下のサポートを受けられます。
・営業時間内(平日 9:00〜18:00):担当スタッフが直接応答
・営業時間外:自動応答メッセージで簡単な質問に対応
・ブログ「すてっぷCafé」更新通知:最新記事の情報提供
・定期連絡・次年度引き継ぎ案内:制作状況や次年度に関する情報をお知らせ
卒園アルバム工房では、完成後のトラブルにも対応しています。
①名前の誤字や写真の間違い
「届いたアルバムを見たら名前が違う」などの場合
対応例:修正シールを貼る、該当ページの再印刷・再製本
※いずれも有料対応となります。
②ケースやアルバムの破損・汚れ
「届いたらケースがつぶれていた」「アルバムに汚れがあった」
対応例:新しいケースやアルバムの再納品
※汚れや破損はお客様負担なしで対応します。納品までお時間がかかる場合がありますので、届いたらすぐにご確認の上、ご連絡ください。