044-932-2407

  • トップページ(もくじ)
  • 卒園アルバム工房オフィシャルサイト
  • ふぉとすてっぷトップページ

制作ツールの基本操作を解説

卒園アルバム工房サポートサイト

 044-932-2407(平日9:00-18:00)

お問い合わせはこちら
  • トップページ(もくじ)
  • 卒園アルバム工房オフィシャルサイト
  • ふぉとすてっぷトップページ

もくじ

【卒園アルバム制作MEMO】

  • 【重要】制作を始める前に
  • 制作ツールの修正進捗について
  • アカウントの新規登録とログイン方法
  • お試し制作について
  • 写真のサイズについて
  • オリジナル画像使用時のカラーモード
  • 表紙をオリジナルで作成する
  • パソコンモニターと印刷の色の違いについて
  • 手描きメッセージを画像にして使う
  • 入稿方法について

【卒園アルバム工房の操作】

  • 写真のアップロード・追加・削除
  • 写真の挿入と編集
  • 写真を挿入する際の注意事項
  • テキストの編集方法
  • イラストの編集方法
  • コピー機能
  • きれいに揃えて並べる(整列)
  • 「重なり順」機能について
  • 矢印キーで微調整する方法
  • ページを入れ替える
  • 編集画面の赤枠について
  • 保存内容が反映されない・表示がおかしい
  • Loading状態から動かない・フリーズしてしまった
  • PCの動作が遅いときは

画像形式のご注意

お知らせ

【お知らせ】画像形式についてのご注意(2021年7月時点)

「GIF」画像が取り込めてしまう 「卒園アルバム工房」内にアップロードできる形式は「JPEG」「PNG」ですが、現在は「GIF」も取り込めてしまいます。万が一アルバムに「GIF」画像を使用してしまうと、印刷されませんのでご注意ください。

制作を始める前に

卒園アルバム工房の申込み・ログイン

【卒園アルバム制作MEMO】制作を始める前に

WEB版は通信環境の影響を受けます お客さまの通信環境により、また、使用している写真枚数が多くデータが重たいケースで、表示に時間がかかったり、保存されている通りに表示されないことが起こります。 制作スタート後、表示がおかしいときにそのまま編集を開始し「保存」をクリックしてしまうと、誤った内容のまま保存されてしまいます。 ページを編集する際は、はじめに表示内容に誤りが無いかご確認くださいますようお願いいたします。 表示がおかしいときの対処方法はこちら 制作の推奨ブラウザは「Google Chrome」 「卒 ...

アカウントの新規登録、ログイン方法のサムネイル画像

卒園アルバム工房の申込み・ログイン

【卒園アルバム制作MEMO】アカウントの新規登録・ログイン方法

アカウントの新規登録 1. 「卒園アルバム工房オフィシャルサイト」のTOPページを開きます。 2. ページをスクロールし、「新規登録」ボタンをクリックします。 3. お名前、メールアドレス、パスワードを入力します。 ※普段「ふぉとすてっぷマイページ」でお写真を購入されているお客様は、ふぉとすてっぷマイページとは別のメールアドレスを入力してください。 ご利用規約を確認したら「利用契約に同意します」にチェックを入れ、「認証コード送信」をクリックします。 4. 認証コードを記載したメールがふぉとすてっぷから届い ...

お試し制作

卒園アルバム工房の申込み・ログイン

お試し制作について

お試し制作について 申し込み決定前に、お試しでツールを操作し、使い勝手を試したいときは 「お試し制作」で仮申し込みすることができます。 「お試し制作」申し込みの手順はこちらです。 1.卒園アルバム用アカウントを登録する。 【卒園アルバム制作MEMO】アカウントの新規登録・ログイン方法 2.「卒園アルバム工房」にログイン→代表者としてアルバムを申し込む。 その際、「お試し制作」に✓を入れる。 (1)ログイン後の画面で、「新規申し込みをする(代表者の方)」をクリック (2)お客様情報を入力した後、アルバムの基 ...

入稿方法について

入稿について

【卒園アルバム制作MEMO】入稿方法について

「卒園アルバム工房」からの入稿方法 入稿完了後、弊社から請求書をお送りいたしますのでお支払いをお願いいたします。 ご入金の確認後に、弊社スタッフがデータチェックを行います。 ご入金が遅くなるとご希望の納品期日に間に合わなくなる可能性がございますので、 お早めのお支払いをお願いいたします。 ※入稿が土日祝日の場合は請求書の送付が翌営業日となりますのでご了承ください。 アルバムの送付先を登録して入稿 1.ログイン後画面の「申し込み内容を確認する」をクリックします。 2.「送付先を登録・確認する」をクリックしま ...

アルバムに使用する写真のアップロードのサムネイル画像

写真データアップロード

【卒園アルバム工房の操作】写真のアップロード・追加・削除

読む前にチェック! こちらの記事では、PCからアップロードした写真を「アップロード写真」、ふぉとすてっぷマイページから送信した写真を「マイページ写真」と表記します アルバムに使用できる画像の種類 「卒園アルバム工房」に取り込める画像は「JPEG」「PNG」 お手持ちの画像で「卒園アルバム工房」にアップロードできる拡張子は「JPEG」「PNG」のみです。 「GIF」「HEIC」をはじめ、その他の拡張子はご利用になれませんのでご注意ください。 ※「GIF」 フリー素材や自作イラスト等を使用される際、拡張子が「 ...

blank

使用する写真について

【卒園アルバム制作MEMO】写真のサイズについて

アップロードする写真のサイズに注意! 卒園アルバム工房では、一度にアップロードできる容量は「合計20MBまで」かつ「30枚まで」です。 また、必要以上に大きいサイズの写真を多数配置すると、表示に時間がかかったり、PCの動作も遅くなってしまいます。 そこでお客様には、 ・アップロードする前に写真サイズを確認 ・必要に応じてリサイズ(画像のピクセル数変更) をお願いいたします。 適正サイズは2400pixel程度 写真の長辺が2400pixelあれば、テンプレートの見開き1/4サイズまでならきれいに印刷されま ...

写真の挿入と編集のサムネイル画像

写真編集の説明

【卒園アルバム工房の操作】写真の挿入と編集

まずは動画をチェック! 写真にカーソルを合わせてドラッグすると、移動

写真を配置する際の注意事項

お知らせ

【お知らせ】写真を配置する際の注意事項

保存時にポップアップが表示された時は アルバムを編集中に「保存」ボタンをクリックすると このようなポップアップが表示されることがあります。 こちらの注意事項が表示された際は、お手数ですが 該当の写真を拡大し、枠より大きい状態にしてから再度保存してください。 該当写真の見つけ方 該当の写真は、ポップアップ画面にファイル名が表示されています。 ポップアップの「OK」ボタンをクリック後、黒枠がつきます。 写真の拡大方法 (1)黒枠の写真をダブルクリック (2)中の写真を拡大して調整 ※枠よりも、ほんの少し写真が ...

テキストの編集方法

編集画面の使い方

【卒園アルバム工房の操作】テキストの編集

テキスト(文字)の編集方法をご説明します。内容、文字サイズ、太さ、フォント、カラー、白枠の編集方法の解説です。

blank

編集画面の使い方

【卒園アルバム工房の操作】イラストの編集

イラストの挿入 (1)編集画面を開き、左の「イラスト」タブをクリックします。 カテゴリータブが表示されます。 (2)どれか一つを選んでクリックすると、さらに細分化されたグループが表示されます。 (3)再度どれかを選んでクリックすると、グループ名に関連するイラストが表示されます。 ※別カテゴリー・グループでのイラストの重複はありません。 (4)挿入は、好きなイラストを一つ選んで、編集画面にドラッグ&ドロップします。 イラストの拡大・縮小 個別の場合 イラストの四隅の□をドラッグすると、拡大・縮小できます。上 ...

コピー機能

編集画面の使い方

【卒園アルバム工房の操作】コピー機能

基本のコピー 1.コピーしたいイラストや写真枠などをクリックして選択し、「コピー」をクリックします。 2.隣の「貼り付け」をクリックすると、少しずれた位置に貼り付けされます。 3.コピー完了です。 複数のコンテンツをコピー 方法1.コピーしたいコンテンツを「Shift」キーを押しながらクリックして同時選択し、「コピー」をクリックします。 方法2.コピーしたいイラストや写真枠などをドラッグして範囲選択し、「コピー」をクリックします。 隣の「貼り付け」をクリックします。 コピー完了です。 イラスト・テキスト等 ...

きれいに揃えて並べる

編集画面の使い方

【卒園アルバム工房の操作】きれいに揃えて並べる(整列)

整列の仕方 イラストや写真枠の位置がバラバラに…ちゃんと綺麗に並べたい!という時は「整列機能」をご活用ください。 ※写真枠の整列は、画像を配置した後でも可能です。 右(左)に揃える 「右揃え」の場合、一番右にあるもに合わせて整列されます。 揃えたいコンテンツを、「Shift」キーを押しながらクリックして同時選択していきます。最後に、下の整列ボタン「右揃え」をクリック。 コンテンツの右端が揃いました。 ※左端に揃えたい時は、「左揃え」ボタンをクリックします。 上(下)に揃える 「上揃え」の場合、一番上にある ...

「重なり順」機能について

編集画面の使い方

【卒園アルバム工房の操作】「重なり順」機能について

卒園アルバム工房には、コンテンツの重なり順を変更する機能があります。 編集画面右下の、「最前面へ」「前面へ」「背面へ」「最背面へ」 この4つのボタンを使って重なり順を変えることができます。 「最前面へ」ボタン 「最前面へ」ボタンは、選択したコンテンツの重なり順を一番上にしたいときにクリックします。 例えば、こちらの「女の子」の重なり順を一番上にしたいとき (1)女の子のイラストを選択し、「最前面へ」ボタンをクリックします。 (2)女の子がプールの上(最前面)にきました。 テキストや写真も同様に、一番上にし ...

矢印キーで微調整する方法

編集画面の使い方

【卒園アルバム工房の操作】矢印キーで微調整する方法

矢印キーでコンテンツを微調整できます イラストや写真枠・テキストの位置を揃えたり、少しだけ動かしたいときは、キーボードにある「矢印キー」での操作が便利です。ぜひお試しください。 操作方法の例を動画でご紹介! https://photo-step.co.jp/album_kobo/support/wp-content/uploads/2020/11/keyboard.mp4

ページを入れ替える

編集画面の使い方

【卒園アルバム工房の操作】ページを入れ替える

制作を開始してから見開きページの位置を入れ替えるときは、編集画面上部の「ページ入替」ボタンをクリックします。

編集画面の赤枠について

操作上の注意事項

【卒園アルバム工房の操作】編集画面の赤枠について

画面の赤枠は「仕上がりサイズ」 卒園アルバム工房では、編集画面に「仕上がりサイズ」確認用の赤枠が入っています。 この赤枠付近にイラストや写真、テキストを配置すると、製本の際に断ち切れてしまう可能性があります。付近にデザインを配置する場合は、その点ご了承ください。

保存内容が更新されない

トラブルシューティング

【卒園アルバム工房の操作】保存した内容が更新されない・表示がおかしい

表示がおかしいときはページのキャッシュクリア お客さまの通信環境により、また、使用している写真枚数が多くデータが重たいケースで、表示に時間がかかったり、保存されている通りに表示されないことが起こります。 保存内容が反映されていないとき・表示がおかしいときに、そのまま編集を開始し「保存」をクリックしてしまうと、誤った内容のまま保存されてしまいます。 ページを編集する際は、はじめに表示内容に誤りが無いかご確認くださいますようお願いいたします。 ※この記事は、GoogleChromeでの作業を想定しています。 ...

1 2 Next »

サイト内検索

カテゴリー

  • お知らせ (2)
  • トラブルシューティング (3)
  • 使用する写真について (1)
  • 入稿について (1)
  • 写真データアップロード (1)
  • 写真編集の説明 (1)
  • 卒園アルバム工房の申込み・ログイン (3)
  • 操作上の注意事項 (1)
  • 編集画面の使い方 (7)
  • 豆知識 (4)

タグ

お知らせ お試し制作 アルバムコード イラスト オリジナル コピー テキスト テキストの編集 ヘルプ ページの入れ替え ページ構成 レイアウト ログイン 上揃え 下揃え 会員登録 写真のアップロード 写真の編集 写真枠 印刷 右揃え 左揃え 手描き 整列 表紙 見開きページ 重なり順
blank

制作ツールの基本操作を解説

卒園アルバム工房サポートサイト

© 2008 ふぉとすてっぷ