皆さま、おはようございます。インターネット写真販売のふぉとすてっぷ、代表の嶋です。
昨夜のテレビ東京『ガイヤの夜明け』という番組を見ました。『”食の信頼”回復への道』というテーマで、冷凍食品に農薬が混入するという事件があった「アクリフーズ(現マルハニチロ)群馬工場」や、一時期、アルバイトの悪ふざけがツイッターなどに投稿される事件が多発しましたが、同様の事件が起きた「物語コーポレーション(ラーメン店や焼肉店などのチェーン店を全国展開)」の信頼回復への取り組みを取材していました。
食の安全を守る取り組みとして、従業員のチェックや見通しのよい設備の配置、監視カメラの増設など、管理体制の強化に取り組んでいましたが、それだけではなく働く人たちの不満を発見し、働きがいのある職場に改革する取り組みにも力を入れていて少しホッとしました。いくら監視を強めてもそれだけでは息苦しくなるばかりです。
何千人、何万人もの従業員がいる大きな会社と14人しかいない弊社とでは比べようがありませんが、スタッフがよい仕事をするための「仕事のやりがい」「仕事のよろこび」など、根本的なところでは同じだと思いますし、小さな会社ほど取り組みやすいはずです。
昨日、横浜市の保育園の方からお問い合わせのお電話をいただきました。ふぉとすてっぷが長年お付き合いをしている保育園に通っているお友だちから、弊社を薦めてもらったとお聞きしありがたく思いましたが、引き続き人に勧めてもらえる仕事ができるように、弊社の規模に見合う方法で考えていこうと思いました。
例年、この時期になると商工会議所からいろいろなセミナーの案内が届きます。昨年は私もいくつか参加したのですが、今年は私だけでなくスタッフにも行ってもらおうかなと昨日この番組を見ながら考えたりしていました。今日、朝のミーティングでみんなに話してみようと思います。