皆さま、おはようございます。インターネット写真販売のふぉとすてっぷ、代表の嶋です。
4/15(木)に登戸郵便局の配達員の方がコロナウィルスに感染したニュースが発表されました。夕方になっても集荷に来られないので、どうしたのかなと思っていたところ、スタッフの一人がそのニュースを発見したのでした。
そんな事情では仕方ないと思い、ホームページに商品のお届け等が少し遅くなる旨をお知らせし、登戸郵便局からの連絡を待つしかないと考えていました。昨日もとうとう連絡が入らないので、2日分の発送物を別の郵便局に持ち込めば配達してくれるのではないかと考え、高津郵便局に連絡してみたところ、登戸郵便局との料金契約なので、他の局では受けられないというお返事でした。
それくらい後でどうにかできるだろうという気持ちもありましたし、「ではどうしたらいいのでしょう?」という質問にも「登戸郵便局が営業を開始するのをお待ちいただくしかない」ということでしたので、郵便局の姿勢にちょっと驚きました。きっと、「非常事態だから、お客さまにご迷惑をかけないためにこのような対応をしよう」と決断するトップがいないのでしょうね。イレギュラーな対応をして自分の責任にされたら困るということなのだろうと勘ぐってしまいました。
コロナ感染拡大に対する対策で国のトップが同じような姿勢ですから、郵便局だけ責めてもかわいそうです。登戸郵便局から一切連絡がないことに関しては疑問が残りますが、高津郵便局の対応してくれた方が「明日から登戸郵便局が営業を開始する」という情報を最後に知らせてくれたので、きっと今日は集荷に来てくれると思います。
話は変わり個人的なご報告ですが、離れて暮らす長男に今朝第一子が誕生しました。私もめでたくおじいちゃんになりました。連休明けの週末に孫の顔を見に行こうと飛行機を予約していましたが、このご時世ですから難しいでしょうね。孫の顔を見るのはまだ先になりそうですが、うれしいニュースを励みにして、コロナと闘いたいと思います。