皆さま、おはようございます。保育園、幼稚園写真のふぉとすてっぷ、代表の嶋です。
先週は「カートの保存・復元」に関して記事をいくつか書いたので、過去の記事も含めてまとめておきたいと思います。
◆ カートの保存方法は2種類あります
カートの保存方法は2種類ありますが、正確に言うと、パソコンで写真を閲覧する場合は2種類、スマホで写真を閲覧する場合は1種類です。
1. 会員登録をして取得した「会員ID」と「パスワード」を使って「カートの保存・復元」をする方法。
会員登録ができるのはパソコンのみです。スマホサイトには会員登録機能がありません。ですから「会員ID」と「パスワード」を使って「カートの保存・復元」操作ができるのはパソコンで写真を閲覧している場合です。
2. 任意のパスワードをその都度設定して、パスワードだけで「カートの保存・復元」をする方法。
スマホサイトは任意のパスワードを設定して「カートの保存・復元」ができます。
◆ パスワードだけで保存する方法の注意点
パスワードだけで保存する場合は、いくつか注意点があります。
1. カート保存した日から10日経過するとクッキーが無効になり復元できません。
2. キャッシュを利用しているので、同じPC、同じスマホでないと復元できません。
以下は関連記事です。
◆ カートに保存していた写真が消えてしまう原因
カートに保存していたはずの写真が復元できないという場合、原因は2つ考えられます。
1. 復元する前にカートの中身をまた保存してしまった。
カートは上書き保存なので、前回保存した内容を復元しないまま新しい写真を選び、そのカートをまた保存すると現在のカートが上書き保存されます。
関連記事は「カートの保存と復元の仕組みについて」
2. 掲載期間が終了したために保存していたカートが消えてしまった。
写真の掲載期間が終了した写真は、カートの復元ができません。しかしこの場合は、完全に消えているわけではないので、復元できます。
関連記事は「うっかり掲載期間切れ! カートに保存していた写真が消えてしまった」