皆さま、おはようございます。保育園、幼稚園写真のふぉとすてっぷ、代表の嶋です。
昨日の写真販売部1課の朝の会議は、30~40分程度の短い時間でしたが、皆、自分の課題とちゃんと向き合っているように感じました。一度考えたからできるものではなく、日々の業務の中で常に意識し、自分の思考方法を点検する習慣を付けていくしかありません。
人に相談しないで勝手に決めることを推奨はしませんが、反対に自分でまったく決断できないのでは成長がありません。やはり日頃から考える習慣を付けて、お客さまからのご要望などに対して、自分の思考をフル回転して何らかの決断をする勇気が大切でしょう。
決断したことをお客さまにお伝えした後に上司や同僚と相談したら、あまりよい判断ではなかったということがあるかもしれません。その場合は謝って訂正すればいいのですから、失敗を恐れて自分で何の決断もせず、人の判断を仰ぐのは違うと思うのです。
失敗を恐れずに仕事にチャレンジして欲しいと思って、社員にはケビン・D・ワン著『ニワトリを殺すな』を強制的に読んでもらったのですが、「もう一度読ませてください!」というスタッフが現れないかな?と期待しています。