社長ブログ

スマホメールの受信許可設定

皆さま、おはようございます。保育園、幼稚園写真のふぉとすてっぷ、代表の嶋です。

16日(金)から業務をしておりますが、スタッフがそろい本格稼働するのは本日からになります。9月から運動会撮影も始まりますので、8月にしっかりと作業を進め、9月からは運動会の撮影と写真販売に集中できるようにしなければなりません。

話が変わりますが、最近、エラーで送信できていないメールをチェックしています。エラーになるのはシステムからお送りする「自動送信メール」がほとんどですが、メールが送れなかったアドレスをチェックしていくと、圧倒的にスマホのキャリア系のアドレスなのです。エラーメールを一つずつ見てみるとドメインは「i.softbank.jp」「softbank.ne.jp」「ezweb.ne.jp」「docomo.ne.jp」「ybb.ne.jp」「uqmobile.jp」「ymobile.ne.jp」という具合でした。

私はSoftBankを利用していますが、「i.softbank.jp」はメールのドメインで、「softbank.ne.jp」はメッセージのドメインです。スマートフォンをお使いの方はメールソフトを利用して「i.softbank.jp」のアドレスを使うほうがいいでしょう。私自身は、「i.softbank.jp」のメールを問題なく使えていますが、改めて「メール管理」の設定がどうなっているか確認してみました。

スマートフォンのアプリに「My SoftBank」があり、そこで「メールの設定」→「迷惑メール対策」の「変更」と進むと「迷惑メールフィルター」を「強・標準・利用しない」から選んで設定できます。私は「標準」にしていました。ここで「強」になっていると「自動返信メール」は受信しなくなるようです。

さらに「メール管理」には「迷惑メール対策の設定」という項目があり、「許可するメールの登録」という項目を選んで「ふぉとすてっぷ」のドメイン「photo-step.co.jp」を「後方一致」で登録しておけば、仮に「迷惑メールフィルター」を「強」にしていても、「ふぉとすてっぷマイページ」からの自動返信メールを受信するはずだと思うのです。

「メールが届かなくても商品が届けば問題ない」とお考えの方もいらっしゃるかもしれませんが、「ご注文の確認」はもちろんのこと、「販売開始のお知らせ」「写真料金割増のお知らせ(通常の販売期間が終了しますというお知らせ)」「ポイント2倍キャンペーン」などのメールが届かないのはお客さまの不利益なので、対応していただきたいと願っています。

以前、docomoをお使いのお客さまに電話で「受信許可設定」のご案内をさせていただいたことがあるのですが、その時はお客さまが「spモード」にログインできずに断念しました。私は「My SoftBank」にログインできたのでスムーズでしたが、使う機会の少ないサイトやアプリへのログイン情報はわからなくなりがちで、その部分で躓いてしまうお客さまがいらっしゃるのでしょう。

-社長ブログ