皆さま、おはようございます。保育園、幼稚園写真のふぉとすてっぷ、代表の嶋です。
今日は、新聞で読んで「へぇー」と思った「#KuToo」運動について書きます。広がる「パンプスNO!」という見出しが目に止まったのですが、それは「パンプスって何だろう?」と思ったのでした。
記事を読んでいくと「パンプス」というのは女性が履く「ハイヒール」のことだとわかりましたが、厳密に言うと「パンプス」と「ハイヒール」というのは、差しているものが違うようですね。「KuToo」というのは「靴」「苦痛」と掛けているのです。
航空会社の客室乗務員など制服で接客を行う企業で、「服装規定」としてヒールのあるパンプスの着用を定める会社は少なくないそうです。当然ながら私はハイヒールの靴を履いたことがありませんが、つま先が痛そうですし、実際、業務での使用には向かない靴でしょう。
先日、展示会にブースを出展した時、革靴で一日立っているのがとても辛かったので、ハイヒールならなおさらだと思います。
女性がハイヒールをファッションとして楽しむのはよいのですが、仕事で強制されるのはよくないと思います。ちなみに「ふぉとすてっぷ」の社内は、掃除のことも考慮してスリッパに履き替えてもらっております。「#KuToo」運動の対象ではありません。念のため。