皆さま、おはようございます。保育園、幼稚園写真のふぉとすてっぷ、代表の嶋です。
最近、「○○Pay」というQRコード決済がにわかに盛り上がっています。「LINE Pay」「楽天ペイ」「Origami Pay」「PayPay」「Amazon Pay」などなど、いろいろありすぎて困惑していますが、これからQRコード決済がどう普及していくのか、その動向が気になります。
各社のシェア獲得争いが激しく、過剰気味なサービス競争が勃発しています。Yahoo!とソフトバンクが手を組んで提供している「PayPay」は「20%還元」などというキャンペーンを展開するようで、他の会社も対抗してくるのでしょう。中国では爆発的に普及しているQR決済ですが、果たしてキャッシュレス化が遅れている日本ではどうなのでしょうか。
実店舗で料金を支払うときに便利な決済ですから、ある程度普及はしていくだろうと思いますし、若者から一気に日本中に広がる可能性もあるでしょう。多くの店舗が導入すれば、お店の売り上げ状況が把握できるので、利用者が拡大していけば銀行業までつなげていけるビジネスです。だからサービス創世記のシェア争いが一気に加熱しているのでしょう。
「ふぉとすてっぷ」には実店舗がないので、はじめはちょっと人ごとに考えていましたが、ECサイトでもQRコード決済を取り入れているところが増えているようなので、動向をしっかり見てかなくてはと思っています。