社長ブログ

Gmailアカウントの作り方

皆さま、おはようございます。インターネット写真販売のふぉとすてっぷ、代表の嶋です。

昨日のブログで携帯メールに弊社からのメールが届かない件について書きました。メールが届かないとお困りのお客さまとお電話でお話したりすると、「日頃、携帯のメールしか使わないので、PCのメールアドレスと言われても困ってしまう」という方がいらっしゃいます。それでも話を聞くとスマホを利用されているので、そうであればGmailやYahoo!メールなどのフリーメールを使っていただくようにご案内したいのですが、ちょっと面倒くさいと思われているようです。

そこで今日は、Gmailの取得方法を書いてみようと思います。わかっている方からすれば、検索すればもっと詳しい説明があるよと言われそうですが、初めてやってみる方が少しでも敷居が低くなるといいなと思って書きます。

はじめにgoogleなどの検索サイトで「Gmail作成」と入力して検索してみましょう。私がgoogleとyahooで試してみたところ、どちらもトップに「Google アカウントの作成-Google Accounts」と表示されました。

そのページにアクセスすると下にあるような画面が表示されます。(スマホの表示と思ってください。)

あとは上から入力していきますので、一つずつ説明します。
名前 
これはそのまま姓と名を入力します。漢字でもひらがなでもローマ字でもお好きなように。送信相手に表示される名前です。
ユーザー名を選択
ここで入力したものがメールアドレスになります。xxxxxxxxxxxx@gmail.com  というアドレスです。xxxxxxxxxxxxの部分に半角英数字で入力しますが、すでに誰かが利用している場合は「使用済」と表示されます。例えば私がshimaと入力しても絶対に無理です。嶋という名字は比較的珍しいですが、shimaだけでアカウントが作れるはずはありませんね。数字と組み合わせたりして、自分がわかりやすいものを考えてください。
パスワードを作成
このパスワードは大事です。2014年にもっともハッキングされた(あなたのシステムにアクセスされた)パスワードが発表されました。1位が「123456」2位が「password」3位が「12345」です。でも複雑なパスワードは覚えられず肝心なときにわからなくなるということがあります。人から聞いた話ですが、ハッカー(ハッキングする人)は外国の人が多いので、次のようなパスワードは強力なのだとか。
8jida4zeninsyu5     wa07be210jibuta    
覚えられそうですか?というか、読めますか?
いいと思ったからとこれを使ってはダメですよ。あくまで考え方の紹介です。
パスワードを再入力
これはいいですね。上と同じものを入力してください。
生年月日
年と日は入力、月は選ぶだけ。
性別
これも選ぶだけ。
携帯番号
+81というのは日本を表す国番号です。気にせずに+81に続けてご自分の携帯番号を入力してください。
ロボットによる登録でないことを証明
これは人が入力していますよという証明です。自動的なプログラムでIDを大量に取得することを防ぐためです。下の画像では「483」と見やすいですが、よくわからないゆがんだアルファベットが書いてあるパターンもあります。見た通りを「テキストを入力」とある欄に入力します。
国/地域
日本を選びます。(日本になっています。) 「Googleの利用規約とプライバシーポリシーに同意します。」にチェックします。※Googleのプライバシーポリシーについて日本人はのんきですが、あらゆる情報が集中されるのはあまりいい気分ではないですね。といっても我々下々のものにはどうすることもできないような・・・)

そして「次のステップ」へ進んでください。すると「一般公開の Google+ プロフィールを作成」という画面になります。プロフィールを作成するのは自由ですが、面倒くさい方は「使用しない」を選べば終了です。
これで上の「ユーザー名を選択」で決めたメールアドレスがあなたのアドレスになります。

ここまで進んだらPCでgoogleのトップページからGmailに入って、先ほどのパスワードを入力する。スマホならGmailのアプリをインストールして(Androidは標準でインストールされている)ください。

この記事を見て無事にGmailが使えたという方、あるいは「ここでつまづいてうまくいかない」という方、是非、ふぉとすてっぷへの問い合わせフォームから声を寄せてください。よろしくお願いいたします。

gmail-2

Googleアカウントの作成

 

-社長ブログ