社長ブログ

新入社員教育研修会

皆さま、おはようございます。インターネット写真販売のふぉとすてっぷ、代表の嶋です。

今日と明日の2日間、新入社員の大内さんと森谷さんが「新入社員教育研修会」に参加します。川崎商工会議所主催の研修会ですが、今回初めて申し込んでみました。ご案内には「新社会人としての心構えから、職場の人間関係、ルール・マナー等ビジネスの基礎を身につけ、企業人への意識変革を図り、今後どのように仕事に取り組むかを学んでいただきます。」とありますが、このような内容を私が教えようとしても難しいので、しっかり学んできてほしいと思います。

参考までに、研修会のプログラムを紹介してみます。

<1日目>
1 企業人としての自覚を身につける
・ビジネスパーソンとしての心構え
・学校社会と企業社会の相違点
2 チームビルディング~ガイドライン作り~
・チームを作り、スローガンや役割を決める
3 成功する企業人としてのマインドを磨く
・仕事のスキルと組織人としての行動
4 信頼を勝ち取る!戦略的ビジネスマナー
・第一印象の重要性
・強い印象を与える挨拶の上級テクニック
・敬語の正しい使い方 敬語の必要性
5 「さすが!」と言われる電話応対
・受け方、かけ方、取り次ぎ、伝言メモの書き方

<2日目>
1 来客・訪問応対でビジネスチャンス
・名刺交換 / 紹介の仕方
・これだけはしてはいけない!応対のタブー
2 即戦力!仕事の基本を徹底マスター
・指示の受け方
・報連相トレーニング
3 実践!ビジネス文書
・Eメールのマナー
・ビジネス文書の種類
4 二日間の総合ロールプレイング
・こんな時どうする?臨機応変な対応とは
・電話応対の徹底練習
・好印象を与える来客・訪問法
5 まとめ

大企業は新人研修に力を入れていると思いますし、お金もかけているでしょう。新人が自分の給料分以上を稼いでくれるまで数ヵ月から数年の猶予があるのかもしれませんが、「ふぉとすてっぷ」にはその余裕がないので、研修会から帰ってきたら、その内容も踏まえつつ、「ふぉとすてっぷ」の実際の仕事を通して実践的に学んでもらいます。「ふぉとすてっぷ」はお客さまに喜ばれる「きれいな仕事」をしているのですから、誇りを持って仕事に取り組める人に成長してほしいと願っています。

-社長ブログ