皆さま、おはようございます。インターネット写真販売のふぉとすてっぷ、代表の嶋です。
3月11日、東日本大震災から5年が経ちました。被災地の復興はまだ途上、ふるさとに戻れない方々がたくさんいらっしゃる、そして違う土地で新生活を決意した被災者の方々のご苦労、原発再稼働、あげればきりがありませんが、経済大国であるはずの日本で、総力をあげてとりくんで(?)いるはずなのに、こんなに復興が進まないのは何故なのだろうと考えてしまいます。保育園に子どもを預けられず、「これでは総活躍できないじゃないか!」と嘆いておられるママたちのことを考えても思いますが、私たちの国は発展ではなく後退しているのではないでしょうか。
関係者には申し訳ありませんが、私の本音を言わせていただくと「原発事故の放射能汚染さえなければ」復興の状況はまったく違っていたのではないかと思っています。原発の是非には様々な意見があるでしょうし「経済を知らないど素人が何を言うか」とお偉い先生方に怒られるかもしれませんが、この5年で以前より幸せになったという方がどれくらいいるのでしょうか。一部の人たちはものすごく蓄えても、多くの人々は生活が厳しくなっていると思いますし、事実格差は広がっているのは間違いないです。
私も小さな会社の経営に日々努力していますが、従業員を雇用したからにはその責任を果たさなければといつも思っています。「従業員の幸せが一番」などと格好いいことはまだまだ言えませんが、5年前の震災の時は保育園と打ち合わせ中で、園長先生は慌てて子どもたちの避難にあたり、私はそそくさと会社に戻りました。電話が通じず、会社がどうなっているか心配だったあの日からもう5年と思うと、この5年間頑張ってきたんだなという思いもあります。
偶然、3月11日が私の誕生日なので、毎年自分の人生と日々の生活、日本の状況などを考える機会にしています。