皆さま、おはようございます。保育園、幼稚園写真のふぉとすてっぷ、代表の嶋です。
この週末はいいお天気でとても暑かったですね。もう数日はお天気が続くような予報になっています。皆さまはこの週末はいかがお過ごしでしたか?
先週、金曜日の夜に税理士さんと会社の財政状況について話し合いました。ふぉとすてっぷは12月末が決算なので、今期もちょうど半分経過して、残る半期をどうしていくかということですが、あと半年本当に頑張らなければ!と気合いを入れ直した次第です。7月1日の会社設立記念日にあたり、創立の頃のことを思い出してこのブログにも書いていますが、その頃に比べれば驚くほど会社は進歩しています。少々、数字が厳しくても会社を支える仲間が14人もいるということがとても心強く、そもそも会社の発展を見越してスタッフを増やしたのですから、前向きに乗り越えていくしかありません。
そんな気持ちで週末を迎えたのですが、心機一転月曜日から頑張りたいと思って、あまり仕事をしませんでした。特に昨日の日曜日は幸か不幸か撮影の仕事が一つもなかったので、会社に行かないと決めました。どうやって今日一日を過ごそうかと朝から考えていたのですが、小田原に出かけることにしたのです。
高校野球の神奈川県大会が土曜日に開会し、高校球児たちの熱い戦いが始まりましたが、野球部だった長男の後輩たちが春の大会で何とベスト4に入り、今年は第1シード。そして次女の高校はボクの母校でもありますが、1回戦が私学の強豪校との対戦でした。小田原球場は遠いなぁと躊躇していましたが、仕事をしないと決めた手前、家でダラダラしているよりはと思って出かけたのです。
小田原球場へのアクセスは、小田急線の「新松田駅」「小田原駅」からバス、もしくは御殿場線の「下曽我駅」から徒歩約15分ということでしたが、御殿場線やバスの本数がとても少なく、結局小田原駅からバスでいくルートを選択しました。試合は残念ながら2対6で敗れましたが、点が入ると応戦席は校歌の大合唱となり、その校歌大合唱が起こると熱いモノがこみ上げてきました。帰りのバスの時間を調べていなかったので、けっこう遅くなるかなと覚悟していましたが、観戦中におしゃべりしていたお隣の方が「新松田駅」まで送ってくださいました。お名前も伺いませんでしたが、松田町にお住まいの方で本当に有難かったです。人のやさしさにも触れてとても有意義な一日になりました。
私は日陰の席で観戦していましたが、学生をはじめ野球部員の保護者の方々は炎天下で応援していて、日射しが強烈だったのでとても大変だったと思います。私も息子の観戦に行っていた頃を思い出していましたが、子どもたちの一生懸命に白球を追う姿に胸熱くなり、月曜日から仕事を頑張るぞと思えた有意義な日曜日でした。