皆さま、おはようございます。インターネット写真販売のふぉとすてっぷ、代表の嶋です。
今日は、写真販売部1課の朝の会議に参加することにしています。写真販売部1課は、プロカメラマンを保育園、幼稚園に派遣して、撮影した写真を販売する業務を担っている部署です。今日参加するのは、園の先生、そして契約カメラマンとの打ち合わせなどの対応をする上で、スタッフの考え方の軸を確認する必要があると思ったからです。
新しいスタッフが増えていますが、彼らが日常業務の中で格闘する課題に特に目新しいものはなく、経験を積んできたスタッフもいつも直面している課題ばかりです。スタッフ一人ひとりが自分の仕事に誇りを持って、お客さまに「感動を届ける」仕事をする。相手の話をよく訊き、相手の事情を理解しつつ、最善の策を探る。言葉にすると難しそうですが、どうしてもそういう仕事ができるスタッフに育てたいのです。
そこで、今日は過去にこのブログに書いた記事を土台に話し合うことにします。3年も4年も前に書いていることなのですが、永遠のテーマです。各自が自分に引きつけて考え、よい話し合いができるようにしたいと思います。
以下の記事を土台にして話し合いをしようと考えています。
またまた、相手の話を聞いているかという件について 2016年1月6日
WIN-WIN の関係づくり 2015年1月21日
WIN-WIN の関係づくり その2 2015年1月22日
WIN-WIN の関係づくり その3 2015年1月23日
人間力で勝負しよう|「あまりペコペコするな」の補足1 2015年1月27日
「聞く」と「訊く」|「あまりペコペコするな」の補足2 2015年1月28日