皆さま、おはようございます。保育園、幼稚園写真のふぉとすてっぷ、代表の嶋です。
先週末に古いお付き合いのキリスト教の保育園で「クリスマス礼拝」のビデオ収録をしてきました。今年度から「ふぉとすてっぷ」のビデオ撮影は「株式会社文京映像」様と提携しており、販売価格は昨年までより高くなりましたが、事前の下見や打ち合わせも丁寧に行い、安定した作品をお届けできています。
でもこの保育園だけは、ビデオ収録の合間に集合写真撮影を行うのでスチールのカメラマンも必要ですし、私も年に1~2回は「ビデオ編集作業」をしていないと編集ソフトの使い方を忘れてしまうので、毎年私一人で伺ってビデオ収録と集合写真撮影をしているのです。保育園の先生からは「社長じきじきにすみませんね」と歓迎していただきますが「人件費の節約です」と正直にお伝えしています。
昨日、夕方の時間に、収録した映像を編集ソフトに取り込みました。今回は3台のビデオカメラを使って収録したので、それらの映像を取り込んだ時にカメラごとにタイムラインを合わせる作業が必要です。先生の挨拶などを利用して、言葉の切れ目のわかりやすいところを探して、その部分で合わせるのですが、映像と音声がコンマ1秒ずれただけでもとても違和感が出てしまいます。昨日はその作業まで終わらせたので、今日から「カット割り編集」に入れます。
私自身が収録した映像なので「カット割り編集」は比較的スムーズに、ストレスなくできると思いますが、今日は今年度中に写真をお届けする分の「注文回収」をする日なので、会社に戻ってくるのは夕方近くになってしまいます。先日のブログにも書きましたが、一日中同じ仕事をするのは苦手なので、毎日1~2時間ずつ編集作業を重ねて、12月中にマスターデータまでは完成させたいというのが今の目標です。