社長ブログ

秋分の日の過ごし方

皆さま、おはようございます。保育園、幼稚園写真のふぉとすてっぷ、代表の嶋です。

昨日の「秋分の日」は撮影が少なかったので、社員カメラマンも全員お休みがとれました。あいにくのお天気でしたが、私も昨日は二人の娘が付き合ってくれたので、充実した休日を過ごすことができました。今日は仕事とは関係ありませんが、私の「秋分の日」の一日を書きます。

朝9:10から新百合ヶ丘のイオンシネマで映画鑑賞。私は『シンゴジラ』を提案したのですが却下され、『君の名は。』ならもう1回観てもいいということになりました。あらかじめネットで座席を確保していたのでスムーズでしたが、昨日は幸運にも何らかのキャンペーンでチケットが割引価格で販売されており、その分とても混んでいたので、ぶらっと立ち寄ったのでは観られなかったと思います。

『君の名は。』は評判通りとてもよかったです。若者たちが主人公ですが、私も同世代に戻ったような気持ちで観ていました。きれいな映像も素敵でしたし、涙もたくさん流した(年をとってくると涙は鼻に抜けずに瞳からこぼれ落ちるそうです)ので、心が洗われた気分になりました。観た後少し「???」という部分もあったのですが、娘たちが教えてくれた記事を見たら「なるほど!」とすっきりしました。このブログを書くためにその記事を探そうとすると、『君の名は。』に関する様々な記事が出てきたので、やはり多くの人の心をとらえているのですね。まだ観ていない方は「ネタバレ」になりますから見ないほうがいいですが、すでに映画をご覧になった方はよろしければこちらの記事も見てください。私は「きっとこの人のいうとおりではないか」と思いました。

新海誠が本当に書きたかった「君の名は」は本来はこういうストーリーだったんじゃないかという考察

映画鑑賞の後はランチ。娘の手前、ちょっと奮発しておいしいハンバーグをいただきました。そしてその後は、横浜国際プールに行ってスイミング。なんだか不思議な感じですが、娘たちも泳ぎたいと言っていましたし、私も運動不足なので、たっぷり泳ぎました。横浜国際プールまで行かなくても市民プールはいろいろあるのですが、水深2.5メートルのプールで泳ぐのがとても気持ちいいので私は横浜国際プールが大好きなのです。

夕方、気持ち的には等々力陸上競技場でフロンターレ戦を観に行きたかったのですが、すでにエネルギーが残っていませんでした。夜はおいしいチャーハンの作り方などを紹介しているテレビ番組をポケーッと観て過ごし、早々に就寝しましたが、とても文化的、健康的に過ごした一日となりました。

-社長ブログ