皆さま、おはようございます。保育園、幼稚園写真のふぉとすてっぷ、代表の嶋です。
「ふぉとすてっぷ」の会社がある宿河原という町は、JR南武線の「宿河原駅」を中心に東西に広がっていて、人口は約25,000人。「宿河原駅」や隣の「登戸駅」から藤子・F・不二雄ミュージアムに出かける家族がいますが、他に大きな商業施設はないので、普段はいたって静かな住宅街です。
その宿河原の町が1年の中で一番賑わうのが「お花見シーズン」です。「神奈川県のお花見名所」を検索すると、ちゃんと「二ヶ領用水宿河原堤桜並木」が紹介されていますが、二ヶ領用水の両岸は遊歩道が整備されていて、シートを敷いてお花味をする人たちや散歩をする人たちで賑わいます。
満開になるのは今週半ば以降だと思いますが、昨日の日曜日も木によってはしっかり花が開いていて、十分お花見を楽しめました。私も午後から家族と友人を誘ってお花見を楽しみましたが、上野公園とは違って、程よい賑わいがいいですね。次の週末が一番賑わうはずですが、地元の良さを感じる季節です。
レジャーシートに座ったまま、スマホで撮影した写真ですが、開花していることは伝わるでしょう。