皆さま、おはようございます。保育園、幼稚園写真のふぉとすてっぷ、代表の嶋です。
昨日、新しいインターネットセキュリティーシステムを導入するかどうかのテストをしました。結果として、昨日のうちに契約し、11月から新しいシステムに切り替えることにしました。
会社のPCの台数が増え、画像データの通信量もかなり増えているので、セキュリティを維持しつつも一定の通信速度が出ないと業務上とても困ります。昨日のテストではかなりの改善が見込めたので即決しましたが、いろいろ話している中で、ルーターや各PCにLAN配線を供給するためのLANハブも、早ければ3年くらいで寿命になるということを伺いました。
それらの機器は、2012年に今の事務所に引っ越してきたときに設置したのでもう6年になります。ということは、いつ壊れても不思議ではないということなのかもしれません。インターネット通信が切れてしまうと仕事になりませんから、早く手を打たないといけないと自覚しました。ルーターは薦められたヤマハの「RTX830」という業務用の上級機器を購入したので、通信速度にも良い影響が出ることを期待しています。この機会にLANハブもよい機種を調べて購入しなければと思いますが、同じ機種を購入するのが無難でしょうか。
業務をスムーズに進めるためには、いろいろ出費がかさんで大変なのだなとしみじみと痛感しているところです。

使用中のLANハブ バッファローBS-GS2048