社長ブログ

「卒園アルバム工房」は優れものツールです

皆さま、おはようございます。インターネット写真販売のふぉとすてっぷ、代表の嶋です。

「卒園アルバム工房(正規版)」のリリースに向けて、システム会社のエンジニアも「ふぉとすてっぷ」のデザイナーも全力で頑張っています。

今日は、卒園アルバム工房制作ツール「卒園アルバム工房」の開発に着手した経過を書きます。

これまでも「ふぉとすてっぷの卒園アルバム」というサービス名で、主に「ふぉとすてっぷ」で写真販売をしていただいている保育園、幼稚園の「卒園アルバム」を作ってきました。デザイナーがたくさんの背景デザインや写真枠、イラストを用意して、それらを組み合わせながら各ページのデザインを仕上げていくスタイルです。自分で言うのもおこがましいですが、後でいただく感想を拝見すると「とてもよいアルバムができた」と多くの方が喜んでくださっていましたし、デザイナーも本当に丁寧に仕事をしていました。

ただ、その中でも多かったご意見に「一生懸命考えて背景デザインと写真枠と写真を選んだが、どんな仕上がりになるのかイメージしづらく苦労した」というものがありました。

上のご意見は本当にごもっともで、デザイナーがお客様の指示をもとに各ページのデザインを作ってみて、やっと「こんな感じかぁ~」とわかるのです。もっとお客さまが仕上がりをイメージしながらデザイン選択が出来ないかを考えていましたが、結局、アルバムのイメージが見えるだけの仕組みを考えるのはやめて、他社さんもやっている「制作ツール」を開発することにしました。

「制作ツール」開発に舵を切ると、今度はどんなツールにするかが問題になります。他社さんの「制作ツール」も研究させていただきましたが、「切り貼り制作」でなければ「PCソフト制作」という位置づけのようでした。ならば「ふぉとすてっぷ」はもっと高機能の「制作ツール」を開発しようと張り切ってしまったわけです。システム会社のエンジニアさんにも相当ご無理をお願いしましたが、「高機能と使いやすさの両立」が一番難しいところでした。「簡単」に振りすぎると「ものたりないツール」になってしまいますし、「機能を増やす」と操作性が複雑になります。

試行錯誤を繰り返して、来週、いよいよ「正規版」がリリースされます。実は、リリース後も少しずつ機能が加えていくスケジュールにしましたが、皆さまの制作速度に追い越されないように、必要な機能を随時追加していきます。

「卒園アルバム工房」のトップページに配置していますが、ここにも「卒園アルバム工房」の動作説明動画をご紹介しておきます。

-社長ブログ