皆さま、おはようございます。インターネット写真販売のふぉとすてっぷ、代表の嶋です。
昨日も配達から戻ったのは19:00頃になりましたが、会社に戻るとまだ残業中のスタッフが何人もいました。今年は12月28日からお休みをいただくことにしていますので、12月27日は会社の大掃除も行います。そうすると実際に作業ができる日はあと8日しかありません。皆で気持ちよくお休みに入れるように、あと8日間頑張りたいと思います。
実は昨日、体育館で撮影した運動会の写真について、お客さまからご意見をいただき、お電話でお話させていただきました。昨年の運動会の写真に比べて「写真の色味がよくない」というご意見でした。私も改めて該当の写真を見ましたが、「お客さまがおっしゃるのもわかるな~」という気持ちと「カメラマンが精一杯頑張っているのもわかるし・・・」という気持ちで、大変複雑な心境でした。
雨天のため、あまり外光が入らず、決して明るくない体育館の照明の下での撮影となるので、シャッタースピードを稼ぐためにISO感度を高くしなければなりません。そうするとますます照明の色を拾うので、黄色みが強い写真になってしまう。そのような条件下でもカメラマンには撮り逃しなく参加している親子をしっかり撮影することが求められ、実際、1000枚を超える写真を納品してくれています。お客さまにはご期待に添えず本当に申し訳ありませんでしたが、カメラマンに抗議するのも気の毒だなと悩んでおります。
また、普段は先生方が撮影した写真を販売している保育園で、初めて運動会をカメラマンが撮影しました。園経由で注文封筒でのお申し込みだったのですが、写真の販売価格が異なるので、購入代金を正しく計算できていないお客さまが多くいらっしゃいました。そうなってしまうのは、こちらのご案内がそのようなミスが起こることを想定できていないことに問題があるのでしょう。担当者が作業指示書を作る際に「前回どうしているか」「いつもどうしているか」というデータを見ます。それ自体は間違っていないのですが、それだけだとよく考えないまま作業をしがちです。
たしかに運動会シーズンのように処理する件数が多いときは、ゆっくり考える時間がないのも事実です。しかし、あえて厳しい言い方をしますが、ちょっと考えて同じミスを繰り返さない力をつけてもらわなければと私は思っています。今後はカメラマン撮影の写真と先生方が撮影した写真を扱う部署を分けるので、担当者がより状況を把握して丁寧な対応ができるようにしていきたいと思います。