社長ブログ

津波警報

皆さま、おはようございます。保育園、幼稚園写真のふぉとすてっぷ、代表の嶋です。

今朝の地震はちょっと大きくて緊張しました。東日本大震災の時は、そろそろ収まるかな~と思う頃からさらに揺れが大きくなりましたが、今日も長く揺れるので、もしかしたらこの後さらに大きくなるのではと心配しました。震源地は福島県沖で、震源の深さは約30㎞、地震の規模(マグニチュード)は7.4だそうです。

テレビではずっと津波に対する警報をしていましたが、アナウンサーは「東日本大震災の時を思い出してください!」と訴えていました。「これくらいなら大丈夫だろう」と思ってしまう気持ちはわかりますし、サラリーマンであれば、仕事の予定を取りやめて避難するということは、自分だけの判断ではなかなかできないように思います。

被害をもたらす津波が襲わないことを願うばかりですが、福島第二原発が今朝の地震で使用済み燃料プールの冷却装置が止まったそうです。「ただちに心配はない」という例の台詞が今回も聞こえましたが、やっぱり心配ですよね。地震大国なのですから、冷静に考えて原発を動かしていくリスクは計り知れないと思うのが、ごく普通の感覚だと思います。「普通の感覚」が「そうでもないこと」のようにされてしまうのが恐ろしいですが、こういう事例は他にもたくさんあるのではないでしょうか。

我々関東に住む者にとって、備えなければならない「直下型地震」。いきなりドカンと来るそうですから、大変な騒ぎになるのは間違いないし、仕事をどうするかなど迷っている暇はないかもしれません。私もついついのんきに構えてしまっていますが、大きな地震は必ず来るようですから、心構えをしておかなければと改めて思いました。

-社長ブログ