皆さま、おはようございます。インターネット写真販売のふぉとすてっぷ、代表の嶋です。
今度「ふぉとすてっぷ」に「オンディマンド印刷機」が導入されます。昨日、導入にあたり富士ゼロックスの方々といろいろ打ち合わせをしたのですが、印刷機やサーバー、モニターの設置のため、コンセントが3カ所必要になります。現在複合機を設置している場所に新しい印刷機が設置されますが、その場所はルーターやノートPC、シュレッターにタイムカード、さらには空気清浄機と、いろいろな機材が設置されています。複合機の電源分は空きますから、あと2カ所の電源をどうしたものかと悩んでしまいました。
富士ゼロックスの方は「どこの会社さんも同じような状態ですよ」と言ってくれますが、今度会社を引っ越せる時が来たら、電源はたっぷり確保しようと思います。今の事務所も電源やLAN配線は床下に通して、最初はとてもすっきりしていたのに、今ではコンセントがたりずに電源タップを大量に使っています。PCの電源などは直接コンセントからとるようにしていますが、机の下のコード類を見ると気が重くなるのです。
結局、昨夜は印刷機を設置する近くの配線を整理して、どうにかあと2カ所のコンセントを確保できました。やってみると、使わなくなって処分したNAS(ネットワークハードディスク)だと思いますが、電源コードだけがコンセントに刺してあるのが見つかったりして、笑ってしまいました。