皆さま、おはようございます。保育園、幼稚園写真のふぉとすてっぷ、代表の嶋です。
今日は天気のことは書かないと決めて出社しました(笑)。それで唐突ですが「万年筆」の話です。
朝ドラの『とと姉ちゃん』が先週終わり、今週から新しく『べっぴんさん』が始まっています。『とと姉ちゃん』は私も『暮らしの手帖』(ドラマでは『あなたの暮らし』)を愛読していたこともあり、毎日とても楽しみに欠かさず観ていました。そのドラマから影響を受けて購入したのが「万年筆」です。
唐沢寿明さんが演じる花山編集長が、万年筆で原稿を書くシーンがよく出てくるのですが、いい感じだなぁと思っていました。万年筆は若い頃にカッコつけて使っていましたが、もう20年以上も触っていませんでした。朝、ノートに今日やるべき仕事を書き出しますが、それを万年筆で書いたらより気合いが入るのではないかと思ったのです。
そして、LAMYの万年筆を買ってみました。あまり高価なものを買っても使いこなせないと思いますし、安すぎると効果がない(笑)かなという気もして、これくらいがちょうどいいのではと選んだのでした。
さて、実際に使ってみると、あまりきれいな文字が書けません。もうボールペンの書き方が身についているのでしょうね。どうにもふにゃふにゃの情けない文字になりますが、もう少し慣れてくれば味のある文字が書けるかもしれません。インクカートリッジも10本買ったので、ちゃんと使い続けたいと思います。