皆さま、おはようございます。インターネット写真販売のふぉとすてっぷ、代表の嶋です。
連日、早寝、早起きが続いています。昨夜は10時に寝て今朝は4時から女子レスリングを観ていました。吉田選手は本当に残念でしたね。試合後のインタビューで涙ながらに「取り返しのつかないことを・・・」とおっしゃっていましたが、とんでもない。真面目に生きている人にとって「取り返しのつかないこと」はそうあるものではありません。私の経験を振り返ると、吉田選手と比べてはいけない低次元の問題しか出てきませんが、これまでいろいろとやらかしても「取り返しのつかないこと」は一度もありませんでした。ましてや吉田選手ならなおのこと、まったく問題なしです。ご本人は悔しいでしょうが、あまりに強すぎるのも可愛くないので(笑)、このオリンピックでの1敗は、今後の吉田選手の人生にとって大きな糧になるはずです。
話は変わりますが、朝ドラ『とと姉ちゃん』をBSで8:30から観て、その後出勤するのが日課となっています。テレビの話題ばかりで恐縮ですが、ドラマでは『あなたの暮らし』という雑誌のモデルである『暮らしの手帖』は祖母が定期購読していて、私も子どもの時から毎号楽しみに読んでいました。特に「商品テスト」が楽しみでした。家電製品の試験もたくさん実施していましたが、覚えているのは「ちり紙のテスト」です。「トイレットペーパー」ではなく「ちり紙」ですから時代を感じますが、当時の我が家も「ちり紙」を使っていました。細かいことは覚えていませんが、吸水性や肌触りなどをテストしていて、評価の高かった「東急ストアのちり紙」を溝の口の東急ストアまで自転車で買いに行ったのを覚えています。子どもながら、「家電製品は買えないがちり紙なら」と思ったのでしょう。いつも近所の商店街で買ってくるちり紙より、本当に高品質だった(笑)と記憶しています。
ドラマで商品テストに挑戦する「あなたの暮らし出版」はスタッフが生き生きとしていて、「ふぉとすてっぷ」もこんな会社にしたいものだといつも思います。ドラマですから(実際の暮らしの手帖社もそうだったのかもしれませんが)これからもいろいろ問題が起こってくるのでしょうが、「ふぉとすてっぷ」もドラマチックに成長していきたいものだと、いつもテレビから刺激をもらっている単純な私です。