皆さま、おはようございます。インターネット写真販売のふぉとすてっぷ、代表の嶋です。
今日、7月1日は川崎市制記念日です。川崎市立の小・中学校の他、幼稚園もお休みなのではないかと思います。そして今日は「ふぉとすてっぷの創立記念日」でもあります。「ふぉとすてっぷ」を立ち上げるとき、地元川崎で愛される会社にしたいという願いを抱いて、2008年7月1日に会社を登記しました。今日から「ふぉとすてっぷ」は9年目に入ります。
設立当時、今の会社の姿が想像できたかというと、まったくそうではありません。「頑張るぞ。会社を大きくするぞ。」という情熱は大いにありましたが、走りながら、試行錯誤しながら、今日に至っています。6月16日のこのブログ『「ふぉとすてっぷ」9年目を節目の年に』にも書きましたが、会社の業務形態を進歩させるために、システム開発をはじめとした様々な取り組みを進めています。
昨日は一日会社にいましたので、PCに向かって事務仕事をしながら、社員の電話対応等を聞いていました。よく聞いていればいろいろ気になることがありますし、伝えたいことも出てきます。昨日一番思ったのは、相手の話を聞き、まずは自分の頭で一生懸命考えて対応することが大事だなということです。仮にその対応がイマイチだったとしても、その後のアドバイスが理解できているような印象を受けました。
私が会社にいると「ちょっとお待ちください。今確認しますので。」という対応が多くなってしまいがちですが、それでは進歩や発見につながらないと思います。私がいなければもう少し自分の頭で考えて対応するのかもしれませんが、「ふぉとすてっぷ」のような小さな会社は、実際の仕事の中で成長していくしかないのです。私も自分の役割をしっかり考えながら9年目を頑張りますので、スタッフの皆さんも一緒に頑張っていきましょう。