皆さま、おはようございます。インターネット写真販売のふぉとすてっぷ、代表の嶋です。
今日は昨日の主任会議で検討した事項について報告します。
電話の応対については、カメラマンも担当園からの電話は積極的に取るようにしようとなりました。だんだん慣れてくると思いますので、よろしくお願いします。
もう一つ話し合ったのは、サンプルシートを園にお届けする時に同封するお手紙についてです。これは、先生方が撮影した写真でカメラの設定が正しくなかったときに、先生方に設定変更をお願いしたり、写真を購入される保護者の方に注意点を伝えるためのものです。処理する写真が貯まっていて、お待たせしている状況がなかなか改善しない現状の中で、このお手紙をつくるのに時間がかかっているのはよくないと思ったからです。
先生には「〇〇という機種のカメラの日付設定が狂っています」「〇〇という機種のカメラは画像サイズが小さいです」と伝え、保護者の方には、「写真ナンバー〇〇番~〇〇番は元の画像サイズが小さいので2L判には不向きです」「間違った日付データを削除したので、日付入れを希望しても日付が入らない写真があります」というようなことを伝えてきました。これはとても大切なことなのですが、もっと時間を掛けないで必要なことをシンプルにお伝えするように改善しようということになりました。
園からお預りしたデータで問題になるのは以下の点です。
①カメラの日付設定が狂っている。→ 日付入れをすると正しくない日付が印字されてしまうので日付データを削除します。
②カメラの撮影画像サイズが小さすぎる。→ プリントするときに引き伸ばすので写真がぼやけてしまう。
③写真のデータに日付が焼き込まれてしまっている。→ 日付入れをすると二重写しになる。
④同じ写真がダブって入っている。(ファイル名は異なる) → 同じ写真を2枚購入してしまう。
基本的にはこれくらいの内容なのだから、もっとシンプルにお伝えして修正をお願いすることができるはずです。早急に改善したいと思います。