社長ブログ

正の連鎖と負の連鎖

皆さま、おはようございます。インターネット写真販売のふぉとすてっぷ、代表の嶋です。

昨日の主任会議は1時間ほどでしたが「職業能力評価制度」について意義を話し合うことができ、主任みんなの了解のもと、評価項目の準備が始めることになりました。「社員もパートスタッフもみんなが意欲的に仕事に取り組み、売上と利益があがり、スタッフの待遇がよくなり、さらに皆のモチベーションがあがる」そんな正の連鎖を目指します。まだまだ至らぬことも多いですが、「会社は人」ですからスタッフの気持ちがよりまとまっていけば、強い会社になれると信じています。

「正の連鎖」といえば、反対は「負の連鎖」でしょうか。昨日の朝、日経新聞の1面に【米、仏と空爆強化 対「イスラム国」同時テロ受け】とありました。昨日のブログに書こうかなと考えましたが、話がつながらなかったので今日触れることにします。パリであれだけの悲惨なテロが起き、だから「空爆強化」なのですが、これではまさに「負の連鎖、憎しみの連鎖」ですよね。この最悪の連鎖をどうやって断ち切ることができるのかと考えると途方に暮れてしまいます。空爆の下にはISだけがいるわけではないのだから、そこから新しい憎しみが生まれ、ISに同調する人々が新たに生まれていく。アメリカにくっついて戦場にいこうと「安保法」まで通した日本はどうなるのでしょう。「外交努力」「話し合い」で解決する道はないのでしょうか。日本のお偉い様には、どうか強気な物言いはやめて、平和的に解決する道筋を探って欲しいと切に願います。

-社長ブログ