社長ブログ

不安定であることのすばらしさ

皆さま、おはようございます。保育園、幼稚園写真のふぉとすてっぷ、代表の嶋です。

昨日は、新しい求人募集についてのマイナビの担当者との打ち合わせや、今後のシステム開発の方向性やサーバー移転についてシステム会社の担当者との相談がありました。いろいろなことを考えて、しかもお金がかかることばかりなので、最後は脳みそが煮詰まる感じになってしまいました。

話の内容はさておき、つくづく考えたのは「ふぉとすてっぷは不安定だな~」ということです。振り返れば一度も安定したことがないのではないでしょうか。現在開発を進めている写真販売システムの「顔検索機能」が完成すれば一段落と思いたいところですが、すぐに「卒園アルバム工房」の次のリニューアルが見えてきました。どうしてもお客さまにご利用いただくシステムが優先になるので、社内管理システムは改善したいことがいろいろあっても後回しになっています。

業務体制を見直して、組織を新しい段階に変化させようと思えば、新しいスタッフが必要になりますし、いろいろな事情でやめなければならなくなるスタッフも時々います。新鮮なメンバーがスタッフに加わることで新しい可能性が開けたりしますし、「こんな人に入って欲しい」と新たな欲も出てきます。というわけで、つくづく「ふぉとすてっぷは不安定だ」ということを最近考えさせられておりました。

唐突ですが、人間は二足歩行です。二足歩行というのは「片足を踏み出して転ぶ前に踏み出した足を着地させる動作の連続」なのだそうですね。二足で安定して立っていたら前に進まないのです。「不安定だから前に進める」と考えれば、時々転ぶことがあっても、不安定であることは大事なことですね。

-社長ブログ