皆さま、おはようございます。インターネット写真販売のふぉとすてっぷ、代表の嶋です。
先程、出勤途中の社員から「小田急線が人身事故で遅れている」と電話が入りました。「あぁ月曜日か」とふと思いましたが、たしかに月曜日に電車が遅延することが多いようなのです。今日の人身事故も詳細はわかりませんので、うかつなことは言えませんが、もし自殺行為のようなことだったとすると、暗い気持ちになります。そんなことがきっかけで、昨日購入した本のことを書きます。出勤するまでは「フロンターレ優勝おめでとう!」と書くつもりでしたが気が変わってしまいました。(笑)
初めて「電子書籍」で購入したのですが、以前ラジオで東京新聞記者の望月衣塑子さんの話を聞いて、読んでみようかと思っていた『THE 独裁者』という本です。
その望月さんと元経産省官僚の古賀茂明さんの対談本で、「空気を読まない二人が忖度なしの徹底討論!」というキャッチコピーに惹かれたのと、最近読んでいるのは気楽に読める小説ばかりで、たまには重たい本も読んだほうがいいと思いながらもなかなか手が伸びなかったところ、対話形式なら読みやすいかなと思ったのです。
まだほんの最初のほうしか読んでいませんが、日本にはさらに厳しい未来が待ち受けているのだなという気持ちと、でもこのような本が出版され、売れているということは、きっと何らかの希望も語ってくれているのだろうという期待もあります。一気に読めそうな気はしませんが、少しずつ読み進めていくことにします。