社長ブログ

商品の送料について

皆さま、おはようございます。インターネット写真販売のふぉとすてっぷ、代表の嶋です。

お客さまが購入した写真をご自宅に発送する際に、「ふぉとすてっぷ」では「ゆうパケット」を利用しています。「クロネコメール便」が廃止された時に「ゆうパケット」に切り替え、その際に100円だった送料を150円に値上げしました。本当は200円にしたかったのですが、「いきなり倍になるのは」と躊躇しての150円でした。

郵便局のホームページでは、ゆうパケットのサービスについて「小さな荷物の発送にピッタリのサービスです。運賃は全国一律、365日いつでも送れて、しかも郵便受けに届くから、送る人も、受け取る人も、トク・ラク・ベンリに利用できます!追跡サービスも付いているから取引も安心! 」とうたっていますが、確かに小さな荷物を送るのには便利なサービスだと思っています。

ゆうパケットの料金は、厚さ1㎝以内230円、2㎝以内300円、3㎝以内350円と定価が定められていますが、「ふぉとすてっぷ」は大量に発送するので、もう少し安くしてもらっています。それでも「厚さ」の認定が厳しく、2㎝判定になるケースが増えています。

「ふぉとすてっぷ」の業務で「ゆうパケット」はいろいろ使っていますが、圧倒的に多いのはお客さまへお届けする「商品発送」です。商品は「写真」なので、梱包にも気を遣い、雨に濡れたり、少々乱暴に扱われたとしても中の「写真」に影響が出ないように、厳重に梱包しています。その梱包材の費用もかなりかかるので、150円の送料を維持するのが難しくなりました。方向性としては、2018年6月頃から、送料の値上げをさせていただくことにしたいと思っていますが、「2000円以上の購入で送料無料」のサービスは維持しますので、何卒、ご了承いただきたいと思います。

他社さんの送料が安いと聞いて、調べてみると「クロネコDM便」を利用している会社が多くてビックリしました。「DM便」で送っていいのならうちも考えようかなと心が揺らぎましたが、お届けの安全性・正確性を考えても「ゆうパケット」のほうが安心だと思いましたし、そもそもお届けする「商品」は「ダイレクトメール」ではないので、いずれ規制されるかもしれません。

商品やサービスの価格を決めるのは難しいです。「高すぎず、安すぎず」と考えたいですが、どうしても弱気になって「安く」してしまう傾向がありますね。

-社長ブログ