皆さま、おはようございます。インターネット写真販売のふぉとすてっぷ、代表の嶋です。
昨日の配達・回収業務中のラジオで「十三夜の月」のことを話していました。私の知識では「十三夜って何だろう」というレベルだったので、最初はあまり耳に入ってこなかったのですが、どうやら「十五夜」と同じようにお月見をするものだそうです。
「十三夜」というのは「十五夜(中秋の名月)」から約1ヵ月後に巡ってくる「十五夜」についで美しい月なのだとか。その「十三夜」が今年は11月1日だったので、ラジオで触れていたのですね。昨夜はちょっと意識をして月を見たのですが、たしかにとてもきれいな月ではありましたが、満月ではないので「どうして十三夜なのかな」と不思議な感じもしました。写真の販売準備でスタッフは休日出勤やら連日の残業で疲れていると思いますので、「十三夜の月」を眺めてリフレッシュしてほしいですね。
昨夜は19時30分には強制的に業務終了としましたが、「無理をするな」とは言えない状況なので、様子を見ながら体調を崩す人が出ないように気を付けなければなりません。お泊まり保育の撮影に行ったカメラマンは風邪を引いてしまったようですし、今朝も別のカメラマンから少し熱があると聞きました。明日からの3連休は社員カメラマンは撮影に入っていないので休めます。何とか今日の仕事を乗り切って、今年もあと2ヵ月ですからエネルギッシュに仕事を進めていきたいものです。