皆さま、おはようございます。保育園、幼稚園写真のふぉとすてっぷ、代表の嶋です。
今日こそ「お天気」の話です。運動会がたくさん行われる明日10/8(土)の天気予報(横浜)ですが、ここ数日の間に「曇り一時雨」から「曇りのち雨」に変わり、昨日の夕方は「曇り時々雨」でした。5日の11:00の予報までは「曇りのち雨」でしたので「午前中は大丈夫だろう」と期待していたのに、コロコロ変わるのでドキドキしてしまいます。天気予報を毎回チェックしながら、少し異なる天気予報の「言葉」についても調べたので、発表したいと思います。
明日が「曇り時々雨」という予報の場合
明日の午前6時から24時まで基本的に曇りで、雨が降ったりやんだりして、雨の降っている時間が予報期間の半分(9時間)に満たないでしょう。
明日が「曇り一時雨」という予報の場合
あすは基本的に曇りですが、4時間半未満の雨が連続して降るでしょう。
明日が「曇りのち雨」という予報の場合
あすを意味する翌朝6時から翌夜中の12時までという予報期間の半分、つまり、午後3時を境に曇りから雨になるということを意味しています。
(予報期間の1/6くらいの誤差が認められており、誤差の3時間を考慮すると)午後1時半から午後4時半の間に雨が降り出すでしょう。
そして今朝5時発表の明日の天気予報は、「曇り一時雨」です。検索して見つかるすべての天気予報を見ていると(笑)少しずつ予報が異なりますし、その中で雨が降らなそうな予報を信じたくなりますが、今のところ「おおむね曇りだけれど雨がぱらつく時間帯があるでしょう」というところだと前向きに解釈しています。運動会をやっている最中に多少降られる時間帯があると思いますが、何とか実施の方向で園が判断してくれるとありがたいですね。
今日も11:00、17:00と天気予報をしっかりチェックして、園やカメラマンと連絡を取り合わなくてはなりません。落ち着かない一日になりそうですが、抜かりのないようにしましょう。