社長ブログ

忙しい時期に限ってPCの不具合、機材の故障・・・

皆さま、おはようございます。保育園、幼稚園写真のふぉとすてっぷ、代表の嶋です。

明日と明後日が卒園式撮影の大ヤマです。明日は社員カメラマンも撮影に出る人がいますが、撮影に行かないカメラマンは会社に出勤して朝から貯まった仕事にあたり、撮影が終了したカメラマンも会社に戻って仕事をしてもらうことになりました。この3月を乗り越えるためにスタッフ一同奮闘していますが、こういう時に限ってトラブルが発生します。

一つ目のトラブルはPCです。写真の画像処理を行うPCを1台購入し、そのPCはwindows10搭載なのですが、他のwindows7のPCと同じように動かないソフトがあったりして、苦労しています。今の問題は、サンプルシートのプリント出力がうまくいかないことです。プリント機のメーカーさんも原因を調べてくれ、対策法をアドバイスしてくれるのですが、時間を費やして調整した結果、現象が改善しないので困ってしまいます。直らないと不便だけど、まったく仕事ができないわけではないので、もう少し時間に余裕ができてからにしようかと葛藤することになります。

もう一つは、カメラのクリップオンストロボのバッテリーをアシストする機材の故障です。これは例えば卒園式の証書授与などの撮影で、ストロボを天井バウンスで強く発光していると、チャージが間に合わず光量が落ちてしまうのを防ぐために利用しますが、昨日私が卒園式の撮影に持って行ったところ、故障を発見しました。何だかおかしいなと思ってテストしてみるとチャージしていないのです。昨年修理したばかりなので、ニコンに問い合わせたら代替機も用意すると言ってくれますが、チャージャーはあと4台ありますので、やはりこの忙しい時に銀座まで出かける余裕がありません。

今日は愚痴みたいな記事になりましたが、日頃問題なくできていることが急にできなくなると不便なものですね。機材のメンテナンスは重要というお話でした。

 

-社長ブログ