社長ブログ

卒園アルバムデザインテンプレートまもなく公開します!

皆さま、おはようございます。インターネット写真販売のふぉとすてっぷ、代表の嶋です。

先週から連日「卒園アルバムサイト」の改修に取り組んでいます。ふぉとすてっぷの卒園アルバムはお陰さまで評判がよく、作ってくださる園も増えてきましたし、ホームページからのお問い合わせも数多くいただいています。主にメールや電話で打ち合わせしながら作っていきますが、担当のデザイナーさんが一園ずつ真心をこめて制作していますので、手前味噌ではありますが高品質なアルバムに仕上がっていると自負しております。

ふぉとすてっぷの卒園アルバムは、皆さまに各ページの背景デザインと写真枠をお選びいただき、その指示に基づいて用意する専用のレイアウト用紙に使用する写真やコメントの指示をいただきます。各ページのデザインは弊社のデザイナーが仕上げていくスタイルになっています。一部はお客さまがご自身で入稿データを作成されたり、切り貼りで原稿を作られる園もありますが、ほとんどのアルバムはデザイナーが作ったデザインを皆さまが校正して完成させていく作り方をしております。

園の先生方がアルバムを作られる場合は、一度作ったページ構成を土台にして考えられるので、冊数を重ねるほど作業がスムーズになるようですが、卒園アルバム係のお母さん方が作られる場合は、昨年までのアルバムがあったとしても作業自体ははじめてのことなので、ページ構成を考えて背景デザインと写真枠を決めていく最初の作業に頭を悩ませることが多いという声を聞いていました。

そこで!!我がデザイナーさんたちが、背景デザインと写真枠をあらかじめ組み合わせて、見開き2ページごとのテンプレートづくりに取りかかりました。そしてさらに!そのテンプレートを20ページ分セットにして、卒園児の人数に合わせたテンプレートセットまで作ってしまいました。テンプレートセットは「5~6名の卒園児」から「29~30名の卒園児」まで、2名刻みで用意しているので大変な数ですが、作られる皆さまはご自分の園の卒園児数に見合ったテンプレートを探すだけですから、とても考えやすいし、テンプレートセットを参考にして、数ページのデザインを他のテンプレートに入れ替えれば、ページ構成の幅はさらに広がります。

その膨大なテンプレートをホームページで見ていただけるようにする作業を私が行っているのですが、いよいよゴールが見えてきた感じがしています。卒園アルバム制作を検討している方々にちゃんと見て欲しいので、ホームページでは、テンプレートを見るための「閲覧パスワード」を設定しますが(制作ガイドの閲覧パスワードと同じです。すでにご存知の方はすぐ見られます)、どんなものか知っていただくために、パスワードなしで見られる「参考ページ」を作りました。本来のページはもう少し作業が必要なのですが、作業をしていると一刻も早く公開したいという気持ちが強くなったので、ひとまず「参考ページ」を公開したいと思います。

今日は、卒園アルバムサイトで、とりあえず「参考ページ」にアクセスできるようにする作業から取りかかりたいと思います。

 

 

-社長ブログ