イベント紹介 趣味

終了間近!光の不思議 ヒカリ展

去年の10月頃から開催している展示会なので、もう行ってみた人は多いでしょうか。

国立科学博物館で開催中の「ヒカリ展」ですが、
いよいよ2月22日(日)をもって展示会終了ということで、私も広告などで気になりつつ、
カイコの繭が光るんだよね?程度の知識で、先日ついに行ってきました。

メインテーマは
「ヒカリ」
メインテーマに関連する4つのキーワードがあり、
さまざまな角度から光を解説しています。
内容はざっくりこんな感じです。


1、宇宙と光
光ってそもそもなんだろう?
人間はなぜ色を識別できるの?
色はどうやって発生しているんだろう?

2、光の科学
光の研究者たちの紹介。
テレビ石がものすごく面白い。

3、地球と光
一定の条件で光る蝶やクワガタなどの昆虫を紹介。
紫外線を当てると妖しく光る綺麗な鉱物60点展示。
光るカイコの繭、青色LEDと夢のコラボ。

image006

4、人と光
江戸時代のあかり(ヒカリ)から、現代のヒカリまでの移り変わり。
赤外線カメラで遊ぼう!
光と時の最新科学情報。

当たり前に使っている光は実はとっても貴重なもので、
それを発見したり、調べて実用化したりすることって
とんでもなく凄いことなんですよね。
光への見方が変わる展示でした。

盛り沢山な内容なので、時間がありましたらぜひ♪

ヒカリ展|公式サイト
http://hikari.exhn.jp/

-イベント紹介, 趣味