カメラ

ご自宅のカメラどのように保管していますか?

卒園、入園やお花見などこれからの季節はカメラの出番が多くなりそうです。いざと言う時にバッテリー切れなんて事のないように日ごろから簡単に出来る自宅での保管方法を弊社カメラマン菊地に聞いてみました!

電池、バッテリーは使わない時は抜いておく


電池、バッテリーを入れたままにすると放電しいざ使う時に充電切れになる恐れがあるそうです。

保管は乾燥剤を入れたBOXへ

カメラは湿気に弱いそうです。カビが生える事もあるので、 乾燥剤を入れたBOXへ入れて保管するのがよいそうです。 左はカメラ用の乾燥剤です。3個パック500円位で電屋さんのカメラコーナーに置いてあります。 右は100円ショップの靴乾燥剤です。今回はこちらで代用しました。

blank
ケースは自宅にあった食材ストッカーです。 100円ショップにも色々ありました♪[/caption]

汚れはすぐに落とす

blank

上がカメラ専用のブラシです。下がブロアー(空気で汚れを落とす)です。 こちらも電気屋さんのカメラコーナーでお手頃な値段で販売しているそうです。 撮影から戻ったカメラマンたちはこのブロアーでシュッシュと汚れを落としています♪

blank
ブロアーの代わりに100円ショップの風船を膨らませる物で代用してみました。 使えそうです!

blank

充電器などすべてをまとめて収納すると無くしものがなくて便利ですね♪

ぜひお試しください!!

-カメラ