卒園アルバム工房の有料オプション解説

卒園アルバム工房の有料オプション解説のアイキャッチ画像

思い出を残すアルバムだからこそ、仕上がりには色んなこだわりがありますよね。

卒園アルバム工房では「特別な一冊にしたい」という気持ちに応えるため、様々な有料オプションをご用意しています。

今回はその中からお問い合わせの多い3つのオプションについて詳しくご紹介します!

目次

光沢加工あり?なし?仕上がりの違いを比較!

アルバムの本文ページの表面にUVニス加工を施す「光沢加工」は、仕上がりの鮮やかさと耐久性がアップするため、有料オプションの中でもよく選ばれるオプションです。

卒園アルバム工房ではレタッチサービスで写真を明るく綺麗に仕上げていますが、光沢加工を組み合わせることで、より一層アルバムページが美しく引き立ちます。

記事内画像①_光沢加工

光沢加工ありのアルバムを撮影してみました。室内のライトが反射してつやつやしていますよね。

紙の表面がスベスベで傷つきづらい質感に仕上がること、またUVニスコートにより紙自体の耐久性もアップするため、永くお手元に残す卒園アルバムにとってオススメのオプションです。

もちろんスタッフとしては、「光沢加工あり」をオススメしていますが、有料オプションになるためご予算等もご確認の上、ぜひご検討ください。

思い出を“手作り”で残せる!切り貼りページ

「アルバム作り」と聞いて、写真をハサミでチョキチョキ切って台紙にペタペタ貼る…という作業が思いつく方も多いのではないでしょうか。

卒園アルバム工房では、そんな手作り感を楽しめる「切り貼りページ」というオプションがあります。

「切り貼りページ」とは、名前の通り専用の台紙に自分たちで切り取った写真やメッセージを貼って作るページのことです。子どもたちや先生、保護者みんなでわいわい作れば、制作の時間そのものが思い出になります。

記事内画像②_切り貼りページイメージ

切り貼りページをご検討の場合、あらかじめご了承いただく点がございます。

切り貼りページで作成されたページは、いただいた台紙をそのままスキャンして印刷・製本を行います。そのため貼り付けされた写真の色味や明るさの補正はできません。

暗い写真や、ぼやけた写真は仕上がりもそのままになるため、使用する写真選びが重要になります。

「手作り感は好きだけど、仕上がりもきれいにしたい!」という方には、卒園アルバム工房の制作ツールでPNG画像を配置して作る“切り貼り風”ページがおすすめです。

画像の大きさやレイアウトも自由自在で、明るさや色味も補正して仕上げるから完成度もばっちりです。

記事内画像③_切り抜き画像を使ったページ例

「自分で切り抜くのはちょっと大変かも…」という方には、有料の切り抜き代行サービスもご用意しています。

切り貼りならではの手作りの温かさと、データで作るからこそのきれいな仕上がり…。どちらにもそれぞれ良さがあります。アルバム作りのスタイルに合わせて選んでみてくださいね。

プロにお任せ!おまかせ制作コース

「制作時間がない」「パソコン操作が苦手」「とにかくきれいに仕上げたい!」そんな方におすすめなのが「おまかせ制作コース」です。

デザインのイメージを決めていただき、使用する写真をご提出していただくだけで、実際の制作(レイアウト)は卒園アルバム工房のスタッフが作成いたします。完成したページはお客様にチェックしていただき、必要に応じて修正を行います。

【お客様にしていただくこと】
・「デザイン&ページ構成指示書」にページ構成やデザイン希望等のご記入
・アルバムに使いたい写真の選定→弊社までご提出(ご連絡)
・弊社スタッフが作成したレイアウトのチェック

【卒園アルバム工房のスタッフが行うこと】
・記入していただいた指示書を確認し、 写真のご提出・制作スケジュールを提示
・写真のご提出が揃ったページから順次レイアウトを作成
・レイアウトを確認していただいた後、修正がある場合は修正を行う

記事内画像④_指示書一部抜粋

「このページはプロに任せたい!」という一部ページのご依頼も可能です。

おわりに

卒園アルバム工房では、仕上がりを美しくする光沢加工、みんなで楽しく作れる切り貼りページ、そしてプロに任せられるおまかせ制作コースと、さまざまなオプションをご用意しています。

どれも大切なのは「どんな思い出を、どんな形で残したいか」です。迷ったときは、ぜひお気軽に弊社までお問い合わせください。

子どもたちの笑顔がつまった一冊が、長く愛される宝物になりますように!

その他の有料オプションについてはこちら

よかったらシェアしてください!
目次