卒園アルバム 3つの使えるアイデア!(空きスペース解消編)
アルバム作りを始めると・・・・
あぁ~困った!!ここの空間どうしょう!と悩む事もありますよね!
今回はそんなお悩み空間の解消アイデアを3つご紹介いたします。
① 個人ページがきれいに納まらないとき
個人ページを入れよう!と構成を考え始めて・・・・
ゲゲッ!人数がきれいに納まらないよ~という場合がよくあります。
そんな時は・・・・こんなアイデアでスペースを埋めるといいですよ!
例) 園児数22名で1pあたり4人の個人枠を入れた場合・・・
納品日にもよりますが、保護者も入った卒園式の集合写真や
思い出の卒園遠足の集合写真。
先生からのメッセージ。
最後の空間を空けるのではなく、個人ページのトップにクラス旗や園舎などの写真を入れても!
小さな思い出の品をコラージュするのも素敵ですよ!
② 行事ページの写真が揃わないとき
楽しかった行事だからどうしても、見開きで入れたいけれど・・・
写真が揃わない~~~。
雨だったから、写真が良くない~~~!!
そんな時は、後からでも収集し撮影できるものを探して
スペースに入れてあげるのもアリ!!です。
●行事で使った衣装や小物、先生が作ってくれた「メダル」など
●子どもたちに絵を描いてもらう!
●吹き出しやその時のコメントを入れる
でも、なるべくその時の雰囲気は大切にしたいものです、
出来るだけ、多くの写真を撮影しておくことも大切です。
③ 最後の白ページを有効活用したい!
最後の白ページ・・・何か有効に利用できないかな・・・
3月納品だから卒園式の写真が入れられない!なんてときは・・・・
●使わなかった写真をアルバムに同封してあげましょう。
可愛いコラージュ用シールも入れてあげると喜ばれますよ。
●先生からの個人宛てのメッセージを書いてもらう
●子どもの手形や足型を貼ってあげる。
(アルバムに直接手形を押すと失敗したら大変!
別紙に取った足型・手形を貼るのが失敗なく作業できますよ!)
●サプライズなお手紙を入れた封筒を貼るのもいいですよ!
(子どもから親へ)(親から子どもへ)など・・・
●ペーパークラフトで作った写真付きメッセージカードを貼る