卒園アルバム工房を使った制作の手順
卒園アルバム係になったら・・・・
何から手を付けていいのやら・・・・・と悩む事も多いと思います。
「すてっぷ」の順に制作すれば心配はいりません!!
おおよその納品日を決めましょう。
★★★ ふぉとすてっぷのお薦め ★★★
感動的だった卒園式の写真を載せられるのはもちろんのこと、
クリスマス会・発表会・お別れ遠足などの写真も入れられる
5月~8月の納品が断然オススメ!!です。
「卒園アルバム工房」では3月、5月~8月の納品が選べますが
3月納品の場合、12月には原稿入稿締切となってしまうため、
発表会・クリスマス会などの行事写真が入れられません。
あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
※3月納品は繁忙期のため割増料金設定となっています。
※制作のスタート時期により卒園式納品に間に合わない場合もございます。
卒園式納品希望の場合は早めに制作を始めることが大切です。
スケジュールを決める際に役立つ「卒園アルバム工房 進捗管理表(excelデータ)」をご用意しております。
進捗管理表の詳細はこちら
「卒園アルバム工房」をダウンロードしてください。
ページ数や表紙のオプションを選んだり、
予算に合わせたアルバム仕様をカスタマイズしたりしながら
自分で見積もりをすることができます。
※卒園にかかる様々な費用の中で「卒園アルバム」にかけられる金額を明確にしておきましょう。
予算にあったページ数が出たら、ページ構成を考えましょう。
●作るページ数を確認 ●園児、職員数の確認
●載せる行事などを決めましょう。
作り始めましょう!
卒園アルバム工房では、見開きテンプレートを選びやすくするために
●クラスページ ●個人ページ ●先生ページ ●行事ページ ●個別ページ(正規版から使用可能)の
カテゴリー別にテンプレートが収納されています。
各カテゴリーからお気に入りのテンプレートを選び、ページ構成順に並べながら、
写真を集めて見開きテンプレートの写真枠に入れ込んでいきましょう。
※正規版なら、写真を入れ込んだ後でも背景デザインの変更は可能なので
どんどん、気に入ったテンプレートに写真を入れてください。
デザインの最終確認をしましょう!
表紙・全ページのデザインを最終確認してから、
完成データをふぉとすてっぷへ送信!!
約1か月半後に納品となります。
※注文が集中した場合は受付順に対応させていただきます。
納品までお時間がかかる場合もございまので、余裕をもって制作スケジュールをたててください。