写真をアップロードしよう!
「卒園アルバム工房」を無事ダウンロード出来たら、使用する写真をツール内にアップロードしていきましょう。
→使用する写真に関しての諸注意や、ふぉとすてっぷの写真を使用したい方
→複数人で作業を共有する場合の諸注意他
写真のアップロード方法
●一覧画面の左上にある「写真の管理」のボタンをクリック。
●写真の管理ウィンドウが表示されたら、フォルダ名を入力して新規フォルダを作成します。
●フォルダを追加しました、の表示が出たら「OK」をクリック。
●必要なフォルダを作成したら使用したい写真のフォルダを開きます。
●使いたい写真を選んだら、ドラッグして作成したフォルダ名の上でマウスのボタンを離します。
※一度に取り込む写真の枚数は20枚以内にして下さい。
※「卒園アルバム工房」で使用出来る画像は『JPEG、jpg、png』データのみです。bmpやgif画像はご使用頂けませんのでご注意下さい。
■取り込む事のできる写真1枚の最大ファイルサイズは15MB(メガバイト)です。
■写真のアップロードは最大800枚まで(アルバム1件に対して)出来ますが、写真データが多くなれば多くなるほど、ツールの動作が重くなります。快適に作業をするためにも、選定した写真のみツールにアップロードして下さい。
■ふぉとすてっぷで販売された写真を使用する場合は、ファイル名や画像の比率等を変更せず、そのままの画像をアップロードして下さい。
●作成したフォルダの中に写真が取り込まれました。
●写真名をクリックして選択すると、右側のサムネイルで写真を確認出来ます。
●写真の取り込みが出来たら、写真をアップロードします。
※複数人で作業共有している場合
他の方がアップロードしたフォルダや写真は「共有情報の更新」ボタンを押さないとご自身のツールに反映されません。
作業共有している場合は、作業の始めに「共有写真の更新」ボタンを押すようにしましょう。
※複数人での作業共有時のその他の注意点は【→複数人での共同制作】の記事で紹介しています。
フォルダや写真を削除したい時は…
フォルダ名の左にあるチェックボックスにチェックを入れて「チェックしたフォルダや写真を削除する」のボタンを押して削除します。使用中の写真は「写真の管理」から削除できません。使用中の写真を削除する際は、必ず編集画面上で該当の写真を削除していただいた後に「写真の管理」の方も削除するようにして下さい。
※複数のチェックボックスにチェックを入れて削除する事も可能ですが、くれぐれも削除する際はデータをお間違えにならないようご注意下さい。
編集を押してアラートが出たら「写真の管理画面」から「共有写真の更新」ボタンをクリックして共有写真の更新をして下さい。
●フォルダ名をクリックすると、フォルダ内の写真が表示されます。
あとは使用回数、写真サイズを確認しつつ、どんどんテンプレートの写真枠に写真を入れ込んでいってください!
ページ数が多い場合や、使用する写真が多い場合も、作成するフォルダをページ毎や行事等で分けると、作業効率もぐんと上がってとっても便利です。「卒園アルバム工房」では、最大で800枚までの写真をツール内にアップロードする事が出来ますが、ツール内の動作をスムーズにするためにも、出来るだけ使う写真のみをアップロードする事と、使用しない写真はツール内から削除していく様に心がけましょう。
以下の関連する記事にもぜひ一度、目を通してみて下さいね!
→アップロードする際の使用する写真に関しての諸注意
→ふぉとすてっぷで販売した写真を「卒園アルバム工房」で使用したい場合